昔考えたオリモン 構造よくわかんないよ

12 65

オリモンのデザインを変更しました……
だいぶ原型留めてないけどもこれから設定とかもまとめていきたいですね…
名前は引き続きバルベリトです

4 14

煌放竜 セヴァウロラ (牙竜種)
甲殻に光が当たると屈折を繰り返して虹色にみえる。背中の噴出口からは冷たい霧状の水を噴出しその冷たい霧で獲物の動きを鈍くして仕留めている。寒冷地やジャングルなどに住んでいる。ちなみに攻防竜ビアガルズ(私のオリモン)と同じ骨格をしている。

8 23


モンハンの絵とオリモンを主に描いてます!
(今までで伸びた絵を再掲失礼します…!)

22 96


モンハンっぽいオリモンを妄想するHENTAIだ。もちろん、モンハンの絵も描くぞ。

14 58



ルキ・シャルマナって冷害になるレベルの膨大な冷気を纏って南下するじゃないですか、そしたらこんなふうに巨大なアーチ雲的なものを発生させてやって来るんじゃないかなという妄想の産物。
ついでに膨大な電気の気配を感じ取って飛んでいくオリモンのアクブラスの群れを添えて…

3 13

オリモン図鑑
【第50回:ギアラプシア】

別名「凍殺竜(とうさいりゅう)」
火山等極限環境を根城とする大型モンスター。
超低温に冷えた“引火性の高いガス”を獲物に吹き付け、爪で着火。
冷気と爆炎の温度差で獲物の甲殻を砕き仕留める。


56 231

オリモン図鑑!
【第49回:カルケラノ】

別名、甲天竜(こうてんりゅう)。
雄々しき3本角をもつ飛行型蛇竜種。
蜜等の甘い物を好む。
体中の水分量が多いと水流、少ないと糖分由来の粘着玉にブレス攻撃が変化するので注意。


25 80

オリモン図鑑!
【第48回:ヴォルヒエナ】
別名『骨針竜(こっしんりゅう)』。
火山地帯に生息する牙竜種。
足裏に高い耐熱性の棘をもつため、灼熱の岩盤や溶岩の上でもものともしない。
小柄の個体『スピエナ』を統率し群れで襲いかかる。


57 298

このピースのころさんに合わせて
ころねすきーと🥐さんのオリモンの絵を後ろに描いて集合写真みたいにわちゃわちゃしたい!

頑張ります...!_(›´ω`‹ 」∠)_

0 39



モン擬版(オリモンもやるかも?)

4 12

オリモン2人目出来ました!(仮)
ハージュさんの弟子のロゼちゃんです!!∩^ω^∩

…正直キャラデザは思いつきに近いです_(:3 」∠)_

0 23

オリモン図鑑
【第45回:トルブルヘン】

別名『火牛竜』
双角に白銀色の特殊な炎を灯す牙竜。
その炎は閃光の様に眩しく、水中でも消えることは無い。
角内部にある"特異な性質の金属"が謎を解く鍵とされているが…
その原理とは…?


31 132

ありがとうございます!
まともなデザインが決まってるオリモンがビスディア君しかいないのでビスディア・デイチーダでお願いします!
下手ですけど資料です

0 1

アイコン絵の「ゆきちゃん改」です。
オリモン作成中の副産物です。

0 9



本気アナログは1枚目ので止まってます(もともとの画風)
最近は描いてないけどいのりんとかオリモン、ぽけ擬もかじってますぞよ

7 11