//=time() ?>
”世界で2番目”の「オパビニアの新種」を発見 100年ぶりの快挙!
https://t.co/MV7asyNtMl
ハーバード大は約5億年前のカンブリア紀に生息したオパビニアの新種を新たに記載。化石は2008年に発見され、当初アノマロカリスの仲間に分類されていました。オパビニアとしてはこれが2種目の発見です。
カンブリア叙事詩 更新しました。
https://t.co/GNxzpSrusy
カンブリア紀編 草創期 冬の大三角。
一番最初の時系列の話です。
#新都社 #web漫画 #創作漫画 #一次創作
御新規さんは知らないと思うので改めて宣言しますが、私の最推しの生物はアノマロカリスなんですよ。
カンブリア紀にタイムスリップしたい。
#アノマロカリス
「生命のビックバン」っていう言葉がある
古生代「カンブリア紀」に、極短期間に爆発的に生命の多様性が増加したことを指す言葉で、これはダーウィンの「淘汰による進化はゆっくりと進むはず」という仮説の真逆の反応だった
みんな大好きアノマロカリスもこの頃誕生したよ
(これはちょっと古い復元図)
いやいやいやいや!これイカじゃないよ、アノマロカリスだよ!
まさかの動きですね、これは………まあホンモノにここまでできたとは思いませんが(カンブリア紀の動物だしね)、ポテンシャルは高い形状なんでしょうね。まあエイにも近い気もしますが……
てか便利だな〜これ!今後主流になる? https://t.co/Lm9r8KtV1R
カンブリア紀のペニスワームはヤドカリのように貝を隠れ家に使っていた
https://t.co/itawVaX5y7
生物種が爆発的に増加した「カンブリア紀」、この時代に生きたペニスワーム(プリアプルス:鰓曳動物)は、ヤドカリがあのスタイルを考案する5億年も前に…
カンブリア紀ぶりにpixivへ投稿してみました٩( ᐛ )و
この前描いたコッコロちゃんですが、アカウントねーよ!って方は添付しとくんでそちらをご覧ください(*´◒`*)
#プリンセスコネクトReDive #プリコネR #コッコロ #プリコネファンアート https://t.co/8qzHIVqecx
今日の運勢が気になるカンブリア紀ファンの皆様のためにおみくじGIF動画を作成しました〜!大変なときでもラッキーアイテムを身につけて頑張っていきましょう🥳 #蒲郡市生命の海科学館
"カンブリアリス"
カンブリア紀のスターたちに囲まれて嬉しい楽しい!アリス風女の子です
寒ブリじゃないよ!
#絵描きさんと繋がりたい
#夏の創作クラスターフォロー祭り
#アトリエの系譜
#一次創作絵師拡散フェス01