ツインテールをアレンジするにあたり顔を節足動物ぽくするのはもうやってる人が何人もいるし、それに追従するのは個人的に敗北宣言に等しいので、口だけは脊椎動物調にする。

カンブリア紀に発生した、現生の生物とは別系統の生き物で、のちの魚類同様の頭部構造を収斂進化によって獲得したみたいな。

1 8

\【LINEスタンプ発売】/
日常で使えるゆるい古生物のスタンプをリリースしました〜!ぜひ使ってください✨

🫧🫧🫧 こせいてきな古生物 🫧🫧🫧

カンブリア紀〜ペルム紀までの"こせい"あふれる愉快な古生物たちを集めてみたよ👀
▶︎https://t.co/ylspOK33qd

191 708

カンブリア紀の古生物「ピカイア」実は上下逆だった説!?ハルキゲニアに続いて面白いな〜。
ちなみに古生代水族館のカンブリア紀の水槽は明らかにピカイアの飼育数が多くなっています(こたが好きなので)🫧 https://t.co/uW26HLO0Rj

8 50

カンブリア紀の"こせい的"な古生物図鑑🫧

201 959

AI変ないきもの図鑑

たぶんカンブリア紀あたりにいそう(適当

0 12




第40話登場のマーレラジャマト。モチーフはカンブリア紀の海に生息していた節足動物マーレラ。マーレラモチーフの怪人は今回が初。三葉虫と似た姿をしてるが別の生き物。

13 17

サカバンバスピスは「オルドビス紀」の古生物ですが、ひとつ前の「カンブリア紀」にはこんな古生物がいました👀

407 1249


カンブリア紀の古生物とか人外とか好きです。最近絵柄と塗りが行方不明。
わりとお気楽に描いてます🐸

1 9



バージェス動物群のひとつ。鰓曳動物の一種。
体調8cmほど。

0 3



尾津の中で今一番アツいのは、カンブリア紀古生物!
.

0 8

デボン紀~カンブリア紀の古生代が幼少期から好きで
理由は分からないんですけどワクワクします。
どんな生き物がいたのかな~想像しながらおやすみなさいしようと思ったら
オモチに「寝るな 起きて我と遊べ」の圧をかけられています。

0 9

■ちなみにオノマロカリスでなくアノマロカリスは約5億年前の古生代カンブリア紀の海に生息した足節動物の一属で、当時最強の古生物と考えられている。このアノマロカリス・カナデンシスは、オノマロカリス・カナシンデナイスとの近種である説がほんの一部(わしの脳内のおちゃらけ部分)にある。

0 2

カンブリア紀の生き物とムジーナ。

13 96

事務処理やらなきゃいけない期間だけど、ちょっと落書き🐥✨
ジュラ紀とか、白亜紀とか、カンブリア紀、結構好き❣️🐥

1 38



古生代カンブリア紀第二期、ウリューアン期の住人。
代表的な葉足動物。
柄、てきとー。なんか可愛くなったなぁ。

1 8

アノマロカリスはカンブリア紀を代表する動物で海の王者だったんでち(≧∀≦)
ちょっと似てると思わないでちか?

0 0

アノマロカリス
古生代カンブリア紀

1 6

ぱぶを 
古生物のイラストを描いている人です

2/19(日)の では、カンブリア紀の生きものをテーマにした作品群「バージェス食堂」から、新しいステッカーを3種出品予定です!
また、前回出品したステッカー(3種)も再販予定です!

14 29