このブレードライガー渋いな
グレーにブラック、差し色にホワイト
ゾイドの代名詞オレンジキャノピー

1 4

F-117のキャノピーって
いつ見てもこの人の頭に見えるのです
そのキット、
簡単ですが先端は細いし
折れそうで怖いです!!
実は数年前に僕の父も作ってますよ!
あっ、117のプラモは積みプラで2つ

0 0

角度とパースが違うのでアレですがまぁまぁ合ってる。
キャノピーの膨らみが足らんかな。

1 11

Su-57と75の主翼は舵面までとても良く似てた。耐荷重とか違うはずだけど、もしかして主翼構造も同じなのでは?って考えが頭をよぎります。あとキャノピー枠も。

3 16

2022年春のサプライズ!!
大型新製品
1/72 Horten H.XVIII A Amnerikabomber

※全幅40㎝越えの巨大キット
※コックピット及び期待上面ターレット内部再現
※キャノピーは開閉部分を別パーツ化
※ランディングギアは開閉選択式
※エンジン内部を部分再現
※開閉選択式ウェポンベイ再現

98 186

黄色いおじさんの頭部をメット&ゴーグルにして、服のモールドを一部削り、マフラーを追加してざっくり塗装。なんちゃってベルトーチカ ・イルマに。たぶん組み立てるとコックピットは暗くなるし、分厚いキャノピーで目立たない……はず。

0 2

とりあえず静浜の52-0011と浜松の52-0010を錬成

F型特有のキャノピー内部にADFループアンテナを持つ事から、右耳にイヤリングを着けています
010の方が色が濃いのは、レストアに使用された塗料(FS595の13538)に寄せてみたためです(実際はこんなに違いませんが、キャラ付けとして強調してみました)

0 2

フェラーリ F8トリブートミニ 660㏄ キャノピーと室内がかなり近い雰囲気になっていてなんとなく本物に乗ってる気分になれる こういう車が欲しい

2 43

シャイングラスパードラゴン
いや普通にかっこいいやつ出してくるのやめーや
名前的にはスカイグラスパーモチーフ…なのか?角の真ん中のクリアパーツがキャノピーっぽいかも?

4 15

7.レイズナー
キャノピー越しのツインアイがイカしているロボットです。V-MAXという緊急離脱システムがあり、それを使用した一種のリミッター解除戦法がカッコいい!その姿はまさしく蒼き流星…!

1 3

キャノピーの中作り始めた。

0 1

あと5000万キャノピーあれば面白いマップにしたいんですけどねー…
アイコンかっこよくしたので夏が来たら使ってください

0 1

こだわりポイントは、キャノピーへの空の映り込みですかね https://t.co/KcEosEve4M

0 0

モスピーダもそうだが、後ろのレギオス。

何とか「航空機らしく」したかった。
だからカラーリングもいつものハッキリした青/白じゃ無く、トーンを抑えた。
キャノピーのオレンジはカラーインクをエアブラシしてる。

レギオスをこのタッチで描いたセル画はこれだけ。

だから気合い入り過ぎ(TдT)

36 148

CHARAT加工で雑モデリング。白毛は目立ちすぎるなぁと思ったので葦毛で。
耳当てはキャノピー
耳飾りはサイクロンフォース
勝負服はシャドウフォース、腕輪に子機
左耳(牝馬)なのはパイロットがょぅじょだからです

0 0

ダンバイン三色。キャノピー歪んでるけど…🆗‼️…今年はこちらから話出来るようにツイッター勉強するぅ✨よく、わかりません~😅

20 144

今日はキャノピーの形状を間違えてたのを直して終わりました。スマートな方法がないかと色々試行錯誤してますが結局ベタベタの方法でやってます。探し方まずいのかなー。まあ実現出来ないわけじゃないので少しずつ進めます。

0 19

センサー保護バイザー差分。バイザーはR戦闘機のラウンドキャノピーの技術を流用して造られた物。
何気に装備すると四つ目になるのが特徴。

0 4

DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー>
戦闘指令車のキャノピーの色がパッケージやホームページと異なる件、タカラトミーに問い合わせました。

8 53

絵の補足:8月のヤツ

R戦闘機の一つ、ワイズマン。
なんでR-9WではなくRwf-9wなのかと言うと、TAC2の黒くゴツゴツしてる機体と青いキャノピーが好みだったのでそちらにしたの https://t.co/caRf7yvB11

0 1