//=time() ?>
ご本人より同じ遊びして良いと許可も貰ったので遊ぶ
ルール
・機体性能、地形適正、サイズ等は同等
・所詮イメージなので世界観が異なっても良い
重桜→主力 ギラドーガ上位機 Ξガンダム
ユニオン→主力ジェガン、上位機グスタフカール
重桜はジオン系で、ユニオンはエース機作らず数で推すイメージ https://t.co/WUi0NQL1Je
「大型ジェガンタイプ」という言葉のせいで「ジェガンはデカい」って思われがちだけどガンダム18mでジェガン19mだから
実は逆シャアの時代ではもうそこまでデカくなかったりする(ギラドーガとか20mだし)
ヘビーガンとかが主流になった時代での「大型」なので閃ハサのメッサー23mとかから見たら小柄どす
ちょっと「お?」と思ったのがジェガンの頭バルでギラドーガのシールドぶち抜いて本体も撃破しちゃうとこ
ジムの頭バルだとドムの装甲抜けなかったのに
ジェガン強いな!w
今日の #スパロボナイツ は超番外編
イラストコンテストのキャラまとめその3
バーバリアン ギラドーガ
モンスターフロッグホビーハイザック
封印された邪神像
シンプルな戦士系と毒々しい色のカエル、目はどっち?
謎の石像の正体は明日に続く
オールズモビル、旧型に見えて、近代化改修され、実は逆シャア時のMS並の性能がある。
RFザクですらスペックはギラドーガ以上。
逆シャア時が0093年なので、「0079の一年戦争時に十年先を行っていた」データが使われたとしたら、ミナレットによって作られた可能性あるのよな、RFシリーズ。
ギラドーガ、GM、ザク3改、ドーベンウルフの実際の機動力(総推力➗全装備重量)で見てみましたけども、ザク3改が飛び抜けてて他はそうでもないんだなって感じが。 https://t.co/4fvD423YSD
機動甲冑。頭部は「ギラドーガ出渕指揮官タイプ」をイメージしつつ。飛び出た額の角度によって窓内のキャラをあまり描かなくて済む&平面素材のマッピングでセルキャラをはめ込みやすくしている。デザインは見せるのと同時に効率を考える。6月11日公開のヤマトの時代−総集編に出てきます。
ギラドーガ腕ってこんなかっこよかったのかよ…今まで組まなかったの後悔するレベル(´;ω;`)
#ガンブレ #ガンダムブレイカーモバイル
#言うだけならタダだから欲しいプラモ言ってみようぜ
全てHG
ガンダムX
スーパーカスタムザクF2000
グフフライトタイプ
ジムスナイパー
ジムスナイパーII WD
クアンタ
マスラオ
ギュネイヤクトドーガ
ソードインパルス(CE)
赤レギルス
ズサ(袖付き)
レズンギラドーガ
グラハムのフラッグ
他