//=time() ?>
【#描いてみた】
1964年10月9日は、ギレルモ・デル・トロ監督の誕生日🎂🎉✨
また小島監督とお仕事される日をお待ちしています(´ω`)
https://t.co/ux5FUxE7GY
#イラスト https://t.co/6Qn1aLNv6P
#ピーター・シスの闇と夢 展でチェコ、冷戦、絵本、抑圧、洗脳といったキーワードでふいに思い出したのは浦沢直樹「MONSTER」。随分前にギレルモ・デル・トロ監督で実写化のニュースあったけど続報聞かないな…
作中の「終わりの風景」はなんとなくフリードリヒの描く荒野を更に殺風景にしたイメージ
『ほんとうのピノッキオ』公開されて、ギレルモ・デル・トロ版のピノキオもあって、Disney+でもロバート・ゼメキスの実写があって、、、。いまピノキオ流行ってる?🤥
というわけで今夜は超久々に『ピノキオ(1940)』観ます。『白雪姫』といいこの作品といい、80年以上も前だなんて信じられない...!
#ジェーン・ドウの解剖 の #アンドレ・ウーヴレダル 監督 #スケアリーストーリーズ怖い本(#ScaryStoriestoTellintheDark)初鑑賞✨
#ギレルモ・デル・トロ 監督も脚本に関わっており構成もかっちりしています🌟
児童文学が原作の為、ホラーというより怪談ファンタジー的色合いが濃い感じがしました🎵
ギレルモ・デル・トロ製作総指揮のアニメシリーズ3部作からなる「アルカディア物語」の総決算となるクロスオーバー映画『トロール・ハンターズ:ライジング・タイタン』、求めてるもの全部あるっぽいからシリーズも視聴再開しよ…
P.S.
実は『バニー・レークは行方不明』のオープニング。どこかで観たような記憶だけがあったんだけど、やっと思い出した。『永遠のこどもたち』のOPだ。
愛するギレルモ・デル・トロ製作総指揮、大好きなフアン・アントニオ・バヨナ監督双方が携わった傑作感動映画。ホラーが苦手な人程、観て欲しい。
ギレルモ・デル・トロ製作総指揮の最新アニメ映画『トロールハンターズ: ライジング・タイタンズ』予告編。Netflixにて7月21日配信開始。
https://t.co/b1uriXoAit
ギレルモ・デル・トロが何かの本で読んだといって開陳していた、「はるか昔から現代までドラゴンが世界中でここまで普遍的なのは、猿から類人猿の三大天敵だった蛇・大型猛禽類・大型ネコ科肉食獣を象徴しているから」という説、科学的な信憑性はさておき考え方としては面白い。
「ガイ・リッチーは『レザボア・ドッグス』を観ていなかった」(余りにクエンティン・タランティーノと比較されるため怖くて観れなくなった。『パルプ・フィクション』は鑑賞)
「ギレルモ・デル・トロは『新世紀エヴァンゲリオン』を観ていなかった」(『マジンガーZ』『機動警察パトレイバー』派)
ねこのうみの好きな映画④
『パンズ・ラビリンス』2006
監督ギレルモ・デル・トロ
出演 セルジ・ロペス マリベル・ベルドゥ 他
世界中の映画ファンを魅了したダークファンタジー!
不気味可愛い世界観…✨
現実と幻想のギャップは辛いものです😿
#イラスト #猫 #映画 #パンズ・ラビリンス
昨日、パシフィックリムの1作目と2作目を連続で観てたけど、当時映画館で観てた時も思ったけど、なんか別物感を感じたんだよな。そしたら監督が違かったのね。1作目の監督、ギレルモ・デル・トロ監督だったのね。そら怪獣が天才的に気持ち悪いわけだ。1作目は個人的に衝撃的にホントに面白い。
#永遠のこどもたち
スペインの重厚なホラー🎬は怖いけど深い愛が詰まった作品
突然姿を消す子供、諦めない母の愛
ギレルモ・デル・トロの世界は
やっぱり悲しみの色
目には見えないけど確かにそこに存在するもの、絶対あると思える
最後は温かいものを感じ
癒されるホラー
#映画好きと繋がりたい
フォロワーさんお勧め映画③「永遠のこどもたち」
あの、めちゃくちゃ好きでした!!!!!!!!こういうの……大好物で…。お勧めしてくださったフォロワーさんに感謝T^T ギレルモ・デル・トロさんが製作総指揮されてるんですね…。ラストシーンでカルロスがペンダントを拾い微笑むところが→
ギレルモ・デル・トロ タロット、
箱がしっかりしたエンボスで…開封出来ません…中身見たいのに手垢を付けたくなくてこれ以上触れなれない…ガタガタガタ