//=time() ?>
ブラシ設定はこんな感じ。
ブラシサイズを変えるだけで
太くも細くも出来るし、
まるで油性マーカーで描いているような
表現になる。
#メディバンペイント
フォロワー増えたので少し私の絵を解説しよう!!(`・ω・´)
こちら十八大龍王曼荼羅絵図
使用ツールはクリスタ
2枚目まで拡大しても綺麗に写るのはA4キャンパスを拡大しまくって平均ブラシサイズ「2〜7」で延々と描いている( ・∇・)
データサイズはクリスタがたまに落ちるくらい
デジ絵練習102日目
影の輪郭は、ブラシサイズの大きい柔らかい消しゴムでなぞるだけでできるとやっと気づけました!
次はもっといい絵を頑張ります😉
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト練習 #春の創作クラスタフォロー祭り
色を塗ったらこんなかんじになった
どう塗ってもモコモコが残るからいい感じ
あとブラシサイズが大きくてもツルツルになりにくくてキャンバスサイズを大きくしやすかった!
2008×2602pxでもスラスラかけたの
厚塗りブラシで薄い色から順に描いて、濃い色になるほどブラシサイズを小さくしながら描くだけでラフが終わるよ(上からオーバーレイで固有色を重ねればなんちゃってGtC塗りになる)
クリスタで玉ボケってどうやって描くんだろうと思って試行錯誤。
1.図形→楕円を選択
2.線と塗りを作成を選択
3.縦横指定を縦1.0、横1.0
4.ブラシサイズを小さめに設定(要調整)
5.不透明度を30に設定
とすると何かそれっぽくなることを発見。
足の先濡れてないのがアレなんですけど(ブラシサイズ変えるのがめんどかった)(レイヤーをパーツごとに分けてない)、ビーサンの日焼け跡良くないですか?日焼けした肌色もいい感じになったと思います。
ありがとうございます!☺️
「散布強さ」の数値を高めに設定かつ「前景色を適用」をオンにしたらほんとに濃い鉛筆みたいになりました‥!!!👀 ブラシサイズを上げるとほんのりつねこを感じるものいいですね。 https://t.co/tg77IDP4jF
プロクリエイト5.2でブラシサイズが登録できるようになりすごく喜んでいましたが、1つのブラシに対して4種のサイズしか登録できないとわかりました。 #Procreate5_2 #プロクリエイト