//=time() ?>
3booksさん(@3books1341)に依頼していた絵が完成しました!!細かい注文に応えて頂きありがとうございます!
ボディ・ホイールの艶感、ヘッドライトの描きこみがすげぇ👀実物よりきれいまである。
NDのヘッドライトは一見シンプルに見えるけど、先端部分を下から押し潰したような、普通なら違和感がある形をしてる。だけどそこにしれっとポジションランプがあるせいで形状に必然性があり、おかげでほかにはない表情になってる。こういう形に進化した生物のような。地味にすごいと思うところ。
深夜だから地雷気にせず載せるけどこの蜻蛉切、おめめもう少しギラつかせたいなって思ってやや強め発光させてたけど車のヘッドライトみたいでやだなって思ってこの明るさにおさまったっていう
※過去絵
暗いところで明るさMAXにして見てみてね
#丸目でも角目でもないライトがカッコいいバイク選手権
これはないかなと思ったら、数は少ないけど描いてた。
2枚目は確かオランダからのご依頼で、ディテールを調べるのに結構大変だった記憶がある。
丸目→角目と来たからこれでヘッドライト系のタグも終わりかな。
ふたつ星4047の2号車中間車のキシ140-4047。1,3号車の指定席車は元はやとの風編成ですが、2号車ラウンジは元いさぶろう・しんぺい予備編成を活用。テールライト横に増設ヘッドライトが付いた顔のままです。なお、手すりやタイフォンの金色アクセント以外に装飾はありません。
@Vacant_1341 (><)バイクでですね、ヘッドライトをめちゃ高くしてるのを見るんです。
あれは暴走族の中でライトの高さは地位の高さみたいなのかなぁ…って不思議です。信号機や報道ヘリコに当たったらタイヘンですよね。