//=time() ?>
装脚戦闘機の祖先!
装脚型攻撃ヘリコプターのイラスト
・小翼末端の多関節火器指向アセンブリが後の装脚戦闘機の腕部武装保持システムに
・キャノピーは軽装甲化されていてF-35めいたHMDSで透過視野を得る
・地表での跳躍機動が可能、原始的な姿勢制御ロケットスラスタも装備
#装脚戦闘機 https://t.co/gFHwQqDBWD
ヒラー社のJ・ベネット博士が提唱したタグ・ヘリコプター
ジェット機を吊下して離陸、速度が乗った所で切り離す。着陸はこのプロセスを逆に。これによって長大な滑走路や大掛かりな降着装置が不要になるとの事。
ただ、図解はF-94を洋上運用するものとなっており海軍さん(#^ω^)ピキピキ案件
〈歴史〉レオナルド・ダ・ヴィンチは、なんと16世紀にヘリコプターや戦車、潜水服を構想していたとか。実際にこれらが作られる400年ほど前のことです。
なお、本気の発明だったという説もあれば、演劇の小道具だったという説もあります🚁#創作漫画
(画像は拙作漫画より)
📕 https://t.co/2qA6PVCFp0
#10月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
最近はドイツ軍機をよく描いてますが、ヘリコプターを笑わせたり、消防ニャンズを描いておりますす
#イラスト #たまごガールズ #DavidClark
DavidClarkは航空機向けヘッドセットを作ってます!
10−60はコードを変えると飛行機、ヘリコプターと
両方使えます。
今度の夏コミも「本管中隊」@tillaresさんからの
「ヘリコプター戦術SOP」(仮)の表紙を担当させていただきました。
合体サークルなので共によろしくお願いします!