称号検証の旅 ひとりたび編(112)
の記録(1387)-2

届いたしゃしん(×3)
・野営/蓮の葉のテント使用(ちょうちょさんと一緒)
・ホトケノザ[三界草]の蜜吸い(ちょうちょさんと一緒)
・三重県 伊勢神宮 宇治橋 擬宝珠(ちょうちょさんと一緒)

0 0

れい太ちゃん から貰ってたwww
趣旨無視かもしれんが春の花は蜜が吸えるの多いよね🤤
てなわけで←?
さねぎゆでホトケノザ🌷🌸🌺🌻

0 14

いつもの田舎のあぜみち。
風景の色はまだ少し茶色っぽいけど、
あちこちにオオイヌフグリ、
ホトケノザ、ペンペン草が
たくさん咲いているよ🍀✨

もふもふの土の感触を感じながら
いろんな豊かさを感じる数分間の
散歩道。

幸せだなぁ、、(///∇///)💕✨

1 32

飛鳥ちゃんが2/8の誕生花「ホトケノザ」「椿」「芍薬」を紹介されております

0 1

夕飯の献立に悩んでいるミサトさん。
ヒップルたちが唐突に自己紹介を始めてきたのを聞いていると
「えっと、あなたからセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロなのね」
ふむふむと名前を反芻するうちに今日はお粥にしようと決めた。

0 3

1/7


この日「人日の節句」の朝に七草粥を食べて祝う。

七草粥に入れる「春の七草」は、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7種類。スズナは蕪、スズシロは大根のことである。

雑学ネタ帳より

0 9

1月7日は七種の日です!
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7種類をお粥にいれて食べます!
正月が終わり、弱った胃を休める目的かあります!
ぎょうざちゃんも七種粥を食べたよ!美味しかった😋🍴
  

3 11

七草も間違えてたので修正しました…すみません🙇‍♀️
はこべらとホトケノザを描き直しました。(恥ずか死)

8 43

今日は です。今日 の朝に七草粥を食べて祝います。七草粥の春の七草は、芹(セリ)・薺(ナズナ)・御形(ゴギョウ)・繁縷(ハコベラ)・仏の座(ホトケノザ)・菘(スズナ)・蘿蔔(スズシロ)の7種です。七草粥で、その年の無病息災を願います。

3 7

おはようー☀️
今朝は七草粥🍚🌿

春の七草、いえる?
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ♪
だそうです🍀

ビタミンが入った青物と温かくて胃に優しいお粥で1年の無病息災の祈るの。健康は大事👑

昔の中国の占いと少し関係があるよ✨

謝謝♡

0 6

今日は を食べる日💭七草粥に入れる は、芹(セリ)・薺(ナズナ)・御形(ゴギョウ)・繁縷(ハコベラ)・仏の座(ホトケノザ)・菘(スズナ)・蘿蔔(スズシロ)の7種あわ💕スズナは蕪、スズシロは大根のことあわぁ🎶
七草粥を食べる前に手を洗おう💭

37 144

かわいい🥰ホトケノザって蜜があるのかな 

0 6

ホトケノザちゃん(?)

3 5

近所で見かける野草のラインナップがすっかり春めいてきました🌱子どもの頃ホトケノザの蜜吸ったりカタバミの茎噛んだりしてたのが懐かしい…

174 719


ホトケノザの蜜を吸ってる〜

0 1

ホトケノザ       花言葉『輝く心』
ギンバイカ       花言葉『愛の囁き』
ゴールドルチルクォーツ 石言葉『家庭の平和』
レッドジャスパー    石言葉『持久力』

9 30

2020[蛙暦]より 2月のカレンダー
<ツチガエルと元宝草(ホトケノザ)>
春の兆し

50 171