//=time() ?>
【ぐるーっと絵本展めぐり2020】
今年も板橋区立美術館でのイタリア・ボローニャ国際絵本原画展にあわせて、入館料相互割引を行います。各展のチケット半券提示で割引料金にて観覧できます。3つの美術館で絵本の世界をお楽しみください。
https://t.co/cnCZSPNkFZ
青いつば広帽子を持つ少女 1969年
というか『ボローニャ』にはテスカトリポカが4ページ続けて出てくるけど青はいない。ついでに言うと、この絵文書を含むボルジアグループの絵文書はメシカのものではないし260日暦を扱うトナラマトルなので、メシカだけの神でトナルポワリにも組み込まれてないウィツィロポチトリの出番はないはず。
カソが『ボローニャ(コスピ)絵文書』の白のテスカトリポカだとしてるの、p.28のこれか。これは白というより戦士の生贄を表す白と赤の縞では?Iztacというよりhuahuantliでは?『ボルジア絵文書』p.18では白と赤の縞模様の体のテスカトリポカが自ら首を刎ねている。
吉祥寺、Ongoingへ。藤田美希子展「Forest」を見に行った。みきこちゃんは、ボローニャ入選仲間。なんか気が合って仲良くなった。みきこちゃんは面白い…
https://t.co/GirdC4CkPd
#藤田美希子
#mikikofujita
#artcenterongoing
@shimadasho5 初めまして。動物ばかり描いているイラストレーター「すいいろ」と申します。普段は趣味で幻獣イラスト集(同人誌)を作ったり、過去には落選しましたがボローニャ国際絵本原画展出品のため絵本製作経験があります。私の絵で出来る事がありましたらお気軽にお声掛け下さい✨🐙🦑
【実施日】2020年8月9日(日) 13:30〜16:00
【講 師】宛昕 | わんしん[造形作家・2020イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者]
【対 象】小学生(保護者同伴が必要、保護者も要入館料)
【参加費】500円(別途要入館料)
【定 員】9名(応募者多数の場合は抽選)
画像は宛昕氏の入選作です
ランボルギーニファミリー④
【お父さんのボブ】
(ボブ・ウォレス)
※ランボルギーニ・イオタの生みの親
ジェイのお父さん。
ジェイの事故の後に村を出ていき、その後、クラリスがボローニャ駅で目撃したきり、行方不明になっていました。
ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアでは、ロダーリ生誕100周年を記念し、21人のイタリア人アーティストが、今も多くの人に愛され続けるロダーリの作品をイラストにした特別展をオンラインで開催中です。ロダーリへの敬愛の念に溢れる作品の数々をぜひご覧ください。
▶️ https://t.co/NaMaT1zlz4
今日からボローニャ国際絵本原画展のバーチャル展示❣️COVID-19で大変な中主催の方々に感謝、、!5/7まで。
https://t.co/MjNYRMaA19
https://t.co/qVJaVikLIN
#AklkoSato #さとうあきこ #あきこ屋 #aklkoya #TheLegendsOfTonō #遠野物語 #2020ボローニャ国際絵本原画展 #2020BCBF
先のアダム一家に関するRTとも絡めて。糸巻棒を持ったイヴとも取れるボローニャ版に対し、シチリア版の「太陽」札(18番)は弟アベルを殺害する兄カインと思しきデザインなのが興味深い。
ちなみに「月」札(17番)は眠るエンデュミオンと月の女神のようにも思われる図。
https://t.co/zmfLjvUPvJ
絵本で学ぶイタリア語、無事終了致しました!
166人もの方に見て頂いたとのことで、上手く説明出来たか今更不安にかられております 汗💦
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました(^^)
次回は4/30, 17:00〜、須飼 真理さんの「料理で学ぶイタリア語」を美食の町ボローニャからお届けです! https://t.co/Z62n7YxyiP
2年前のボローニャブックフェアでひと目惚れして買ったRoger OlmosのCOSIMO。カルヴイーノへの献辞あり。グロテスクでどこかユーモラス。融合のさせかたが好き。うちのえらいひとに訊いたらむずかしいなあと言われたのでどこか出してほしい。
今年はモジャが入選したけどボローニャでの展示は中止になったし・・・来年はこのクリッキーで挑戦してみよーかな? #crikey #bologna #bookfair #サル #2021年 #picturebook #絵本 #コロナ https://t.co/04AlMSf1xW
というコトでSさんからの祇園はボローニャのデニッシュ食パンをトースト、横に切って、奮発たまご二個オムレツ挟んで、のたまごサンド!たまご焼きは外焦げ目良く焼の中デロリアンのブルりと、デニッシュが当然バター効いてるので其のままで十分。後半は恒例珈琲醤油で味変。大満足。