//=time() ?>
#caiman大感謝祭2022夏
Twitterやってない作家さんのミニ色紙をご紹介。
#2白犬 先生
メイドを4点描いていただきました!
2白犬先生の女の子はいつもコスチュームがとってもお洒落さん。
ビビッドな可愛さは実物を展示で見ていただきたいのです。とても丁寧なマチエールのカラーミニ色紙原画です。 https://t.co/hB3Jq7tZic
🌹5月23日[月]~5月29日[日]🌹
「薔薇色の脚」作品は抽選販売となります。メールでの抽選申し込み受付を開始しました。各ページにお人形のサイズやマチエールなどを掲載しましたので御覧ください。
🌹【抽選販売A】https://t.co/Zr1tFZ5Ozs
🌹【抽選販売B】https://t.co/ALhWtsIujw
「Farm reservoirs」
アクリル画
#絵画 #芸術 #美術 #アート #イラスト #風景画 #アクリル画 #絵描きさんとつながりたい #絵描きさんと繋がりたい #マチエール #絵肌
https://t.co/UXRQtHP5Oe
グループ展「三人の魔女Ⅲ」よりはやしだちか《侵蝕》。はやしだとしては珍しく、マチエール感が前面に出た作品となっています。
https://t.co/2wrAc2Ry2k
【芸大工芸】
講師の西山です。
授業内でのデモ作品の紹介です。
■円を組み合わせた図形内に「薔薇、けん玉、アクリル棒」を平面表現しなさい。
けん玉の赤い玉のリズミカルな動きを連想させる図形配置と背景のマチエール。
アクリル棒の質感で深みをプラスして中心の薔薇を引き立てています。
絵画はレイアウトももちろんだけど、そのタッチやマチエールそのものが問答無用で目に入ってくる「情報」であり、だからこそ静止画でみるのがちょうどよい……絵から吹き出す秒24枚の情報量がすごすぎて、物語が1ミリも頭に入ってこなくて鑑賞後まじでクラクラした。「何事も程度による」ってやつだ!
【本日発売】「美術の窓」2022年4月号の巻頭特集は「美は絵肌(マチエール)に宿る プロのワザ大解剖」。名画の絵肌を体感できるグラビアや現代作家による独自のマチエール技法、おすすめ画材紹介などを収録🖌️絵肌へのアプローチを学ぶことで作品の可能性を拡げましょう❗
https://t.co/iLxFTqqcP5
有難いことにフォロワーさんが増え、折角なので自己紹介をさせてください☺️
作家:石和ヒロミ(イベント参加は「石和屋」)
トイレットペーパーや様々なマチエール、フルイドアートを土台に、いきものたちを描いています。アクリル絵具から水彩、墨も使います。
【今日の一枚】題:咲きつづく日々 作者:One's Childhood
成長や発展をイメージする木に、咲き誇る色とりどりの花。幸せと希望に満ち溢れた作品。マチエール(絵の表面の質感や画肌)の美しさも魅力的な一枚。
オンラインショップで販売中!
https://t.co/qWIfPq3b8k
#香川県 #三豊市 #絵画販売 #花
東近美コレクション展。今期も何回も行っているので好きな作品をじっくり。人の気配を感じたら移動して10分とか20分とか。
松本竣介《N駅近く》
恋人同士ですかね~キャプションには失われた人間性への警鐘的なことも書いてあるんですけど、おれにはそんな風に思えないんだよな~
あとマチエールが好き
【紅黑白鞘師似三部作】白 本画
小器用にまとまった、インパクトのないつまらない画面になっていたので、岱赭と錆茶の粗めの粒子を混ぜて全体に乗せて壊しました。斜めに立ててやって絵具を少し流してマチエール形成。
頭のイメージに足りない、足りない、全然足りない。だから壊す。