今回は材質にそのまま色設定してるので、メタセコで材質をPMXエディタ用に修正(2枚目)。
ぱや~!と光る感じになるw
メタセコの材質数値のままだとPMXエディタで真っ暗なカラーになっちゃうのでね~( ゚Д゚)

0 2

法線を調節すれば頂点はそのままでこの程度までは影が消せるけどBlender2.79だとコマンドが出てこないし2.8はKenshiのプラグインに不具合があるし……と悩んだのも束の間、試しにメタセコでいじったモデルをエクスポートして法線コピーしてみたらあっさり解決。#Kenshi

0 3

神絵師なんかでは無いけど、好きなモノだったら道具選ばずに描けるとは思う。
(順にメタセコ・イラレ&フォトショ・シャーペン・ボールペンを加工)

23 50

https://t.co/AKUOQ19uXq
くららさんモデル、現在はお着替え用VRoidの素体を制作中です~
今回は後々メタセコも使用していくので、デザインがわかりやすいよう三面図も描かせていただきました。
早くお披露目ができるよう作業頑張っていきます!💪

3 32

VRoid Studioからエクスポートしたvrmファイルの拡張子をglbに変えればメタセコで開ける。Win10標準の3D Builderで読み込んでobjファイルに書き出せば2.4でも開ける。なるほど。

1 2

ロボが作りたいメタセコ超初心者の奮闘記⑪

俗にいうロールアウトカラー的なアレ
つまり進捗は実質0というわけで

0 6

おはつい
前のアカウント消しちゃったんで心機一転名前変えてぼちぼちやっていく事にしました。
MMDとメタセコでこんな感じのファンアート作品を作ってる人です

0 1

【固定用】
VRoidやメタセコでモデリングをしているバーチャル一般人、逢魔時レイです!
画像に記載していないこともできる場合があるのでぜひお気軽にご相談ください♪

▼ポートフォリオ
https://t.co/26XJvXcAsF
(リンク集もこちら!)

▼マシマロ
https://t.co/fjZ5GuarEg

5 17

メタセコで材質PMD設定がやれるそうなのでテストモデル作った!・・・んだけど、さっきから画質が悪いな???( ゚Д゚)
やり直しても悪いぞw
どうしたのか・・・???(;´Д`)

0 2

昔のHDDイメージの中を漁ってたらメタセコのwinちゃん出てきた!
TECH WinのCDROMにメタセコ入門記事のデータが収録されてたやつだと思う

7 14

ロボが作りたいメタセコ超初心者の奮闘記⑪

魔が差した
地上あるくための足持つロボが背負っていいものではない

0 7

こういうことなんですけど、手前に向かって出てる法線がよく見るとほぼ重なってる感じで2重になっててその2重になってる法線を1本にしたい
メタセコだと法線→リセットで直るからそれでもいいんだけどblenderで直せるなら直したいなって

9 3

何とは無しに3等身カラカル。先日メタセコを買ったので(3Dプリントで使うつもりだった)、時間が空いたり気分転換したくなったら、簡単なモデル作るかも。

7 24

ロボが作りたいメタセコ超初心者の奮闘記⑩

まぁモノアイにパイプだし、このカラーは試すわな
UV展開、いけてます!!

1 5

ロボが作りたいメタセコ超初心者の奮闘記⑨

久しぶりの屈強ザコ感ロボくん進捗
雑なUV展開できた これをファイル出力してクリスタで描いたら(((きっと))))できる(((はず)))

1 6

メタセコのおまけみたいなレンダラでトゥーンレンダリング。
MS少女風にするつもりなんだけど顔と手が鬼門

0 2

植毛進捗その2。後頭部まだろくに植えてない。前髪側はだいぶ埋まってきたところ。もうちょい足すけど。
メタセコで見てるときはすごくいい感じな気がしてるのに、PMXe→MMDと持ってきてみるとう~ん?ってなるw
https://t.co/qEJSjgzOw4

1 7

ロボが作りたいメタセコ超初心者の奮闘記⑧

角度付けてないコピーも用意してる(1敗)
関節の位置をこまかく確認しながら組むってなると、JBのが圧倒的ですわ

2 8

メタセコでOpenSubdivでウエイト付けたのをfbxでエクスポートしてBlenderに持ってきて、IGESでエクスポートしてMoi3Dに持ってこれた!
メタセコでCatmull-Clarkでウエイト付けてるとfbxで保存してもblenderでは上手く反映されなかったぽい。
fbxめ!!

8 13

ロボが作りたいメタセコ超初心者の奮闘記⑥

だんだん生えてくる
妥協は怖くない、これを試作機ってことにすればリメイクの機会は嫌でも生まれるのだから(白目)

1 5