//=time() ?>
→
今回は材質にそのまま色設定してるので、メタセコで材質をPMXエディタ用に修正(2枚目)。
ぱや~!と光る感じになるw
メタセコの材質数値のままだとPMXエディタで真っ暗なカラーになっちゃうのでね~( ゚Д゚)
https://t.co/AKUOQ19uXq
くららさんモデル、現在はお着替え用VRoidの素体を制作中です~
今回は後々メタセコも使用していくので、デザインがわかりやすいよう三面図も描かせていただきました。
早くお披露目ができるよう作業頑張っていきます!💪
#VRoid
【固定用】
VRoidやメタセコでモデリングをしているバーチャル一般人、逢魔時レイです!
画像に記載していないこともできる場合があるのでぜひお気軽にご相談ください♪
▼ポートフォリオ
https://t.co/26XJvXcAsF
(リンク集もこちら!)
▼マシマロ
https://t.co/fjZ5GuarEg
メタセコで材質PMD設定がやれるそうなのでテストモデル作った!・・・んだけど、さっきから画質が悪いな???( ゚Д゚)
やり直しても悪いぞw
どうしたのか・・・???(;´Д`)
こういうことなんですけど、手前に向かって出てる法線がよく見るとほぼ重なってる感じで2重になっててその2重になってる法線を1本にしたい
メタセコだと法線→リセットで直るからそれでもいいんだけどblenderで直せるなら直したいなって
何とは無しに3等身カラカル。先日メタセコを買ったので(3Dプリントで使うつもりだった)、時間が空いたり気分転換したくなったら、簡単なモデル作るかも。
植毛進捗その2。後頭部まだろくに植えてない。前髪側はだいぶ埋まってきたところ。もうちょい足すけど。
メタセコで見てるときはすごくいい感じな気がしてるのに、PMXe→MMDと持ってきてみるとう~ん?ってなるw
#進捗ノート https://t.co/qEJSjgzOw4