ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ『レディ・リリス』1868年 デラウェア美術館

59 456

天使の羽を拠り所に出張仕事を頑張るクロウリー。後ろの燭台は後に古書店のバックヤードに寄贈される。
ロセッティのレディ・リリス(1873)より
リリスは誘惑者でありアダムの先妻、エデンの蛇のサマエルの妻といわれ、サタンの妻説もあり


0 5

12月29日は、詩人クリスティナ・ロセッティの命日。
「新しい年の始まりは 少し悲しい
 過ぎた年を思えばつらい
 なくしてしまったお気に入り
 かなわなかった願いごと
 でも今日この道を歩めばその先に
 ああ 神さまの思し召しがあるのなら」
(『小鬼の市とその他の詩』鳥影社、P276)

6 33

1910年に発行されたクリスティーナ・ロセッティの“Poems”の為に、フローレンス・ハリソンが描いた挿絵から幾つか…

おやすみなさい👼また明日🌈

31 175

ローラよ さびしくなかったの
さあ 私に接吻なさい
私の傷はどうでもよい
抱いて接吻して 吸ひなさい
鬼の果物 搾り汁
鬼の果物 鬼の汁
私を食べて吸ひなさい
私をたんと食べなさい

──クリスチナ・ロセッティ「お化け商人」(入江直祐 訳)

31 185

1830年の12/5は英国の詩人クリスティーナ・ロセッティが生まれた日。代表作“ゴブリン・マーケット”は様々な画家が絵にしていますが、これはちょっと異色。1970年にエレン・ラスキンによって描かれた絵本です。
残念ながら邦訳は無く、洋書も絶版になっているもよう。
https://t.co/o20PhcM6tX

32 131

ということで、今自分ができる渾身のダリヤ・ロセッティさま。少しダリさん寄り。
絵心のある皆さん、尊敬いたします。(*'ω'*)

305話では、ヴォルフさんがまた子どもみたいにはしゃぐ魔剣シリーズの構想が良き良き

5 26

左上の、マグダラのマリアですね(香油壺が…)
フレデリック・サンズ、まだ実物みたことないです。

ロセッティの代表作の「受胎告知」に描かれるマリアもあえて赤毛で、とても好き。発表当時は何かと非難されたということですが。

0 3

こんばんは!真夜中の大人の美術館です。
今宵の一枚は

アダムとリリスの離婚理由は性生活の不一致!!!



音声が出ます…ご注意ください

1 10

ロセッティの『受胎告知』は19世紀の半ばの画だけれど、百合が小さいのは、ラファエル前派らしい表現方法からなのかな?と謎だった。
それだけが理由ではないのかもしれないのかな。

(この画は大好きなのだけれどなかなか日本に来てくれない…)

0 6

受胎告知図のものがなしさ。

一人の女みごもる暗部を指して立つ苦惱(くるしみ)ふかき繪を記憶せり
 ──葛原妙子

絵:フラ・アンジェリコ、ダンテ・G・ロセッティ、ジョージ・ヒッチコック、バーン=ジョーンズ

33 113

英国の画家&イラストレーター、イヴリン・ポール(1883-1963)─人生については出生や結婚などの国勢調査に記載された簡単な経歴以上のことはわかっていません。
ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティの影響を受けていると言われ、特に初期の作品では顕著ですが、より柔らかく繊細な表情が魅力的です。

17 91

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ《ベアータ・ベアトリクス》

詩人ダンテの恋人ベアトリーチェの魂はすでに地上になく、その表情は霊性に満ちている。日時計が彼女の死の時刻を指し、死の使者である1羽の鳥はケシの花を運ぶ。亡き妻を追悼するロセッティの想いも込められた作品。

0 10

誰が風を 見たでせう
僕(ぼく)もあなたも 見やしない
けれど木(こ)の葉を ふるはせて
風は通りぬけてゆく

誰が風を 見たでせう
あなたも僕も 見やしない
けれど樹立(こだち)が 頭をさげて
風は通りすぎてゆく

 ダンテ・G・ロセッティの妹クリスチナのほうが詩人としては優れてたと思う

1 0

ジェイムズの「神学校の死」の舞台となった神学校の食堂には創立者から寄贈されたラファエル前派の画家、ロセッティ、バーン=ジョーンズ、ウィリアム・ハントの作品が掛かっていた(凄いね)。

僕はラファエル前派が好きで、2014年の森美術館での美術展ではミレイの「オフィーリア」にも会えました。

2 46