//=time() ?>
Lightroomで少し処理を加えてみました。
海辺の丘で帰ってくる夫の乗る一式陸攻を待つ新妻といったシチュエーションです。出撃するたびに帰ってくる数が減る事で敗戦を予感しています。
本当は黎明時にしようと書き始めたんですが、どうも画力がついて来ず😁
#イラスト好きな人と繋がりたい
そんなわけで出来上がった十二試陸攻君(後の一式陸攻)である。火力は九六式陸攻よりも強力で、今まで無防備だった尾部には二十粍機銃を装備、今まで人力で半格納だった車輪は自動で全格納となり、爆弾や魚雷が機内に収まった事で空気抵抗も削ぐ事に成功した。これはもう無敵ですわ。
九六式陸攻(by藤沢孝先生)、深山(byねんち先生)、連山(by此処シグマ先生)は、MC☆あくしずで擬人化されるのはたぶん初めて?
田中松太郎先生版の銀河は初登場。
重戦車工房先生の一式陸攻は23号(2012年12月)以来の登場で、大幅にリニューアルしてます。
https://t.co/oxeDB7goo6
【宣伝】あくしずvol.58 発売中です! 今回は一式陸攻の擬人化とWBSを描いております。よろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ+*??https://t.co/S1c4Cs4X80 https://t.co/QG78FDzTqn パンターAアクリルスタンドも予約受付中です!!https://t.co/f0qG7cud5I
もちろん擬人化以外にも
▲シャル&ゼナの局戦&陸攻ってなんじゃらほい?(by じじ先生)
▲雷電と一式陸攻の詳細図解(byみこやん先生)
▲各機のメカニズム&戦法解説(by脱狗先生)
▲俺が考えた局戦と陸攻(by峠タカノリ先生)
などの企画も盛りだくさんです!
https://t.co/oWDz0W8eWG