次は、ラファエル前派。

三菱一号館美術館自体も好きな建物なので、楽しく観られました。

画像は、写真撮影🆗の作品群。

1 4

ラファエル前派見てきました。

0 0

先日は、#三菱一号館美術館
「#ラファエル前派の軌跡展」へ。

ジョン・ラスキン生誕200年記念展だそうで、一般的なラファエル前派展に比べてラスキン自身の作品も多く揃った展覧会でした。

ランチは で。
こういう建物は、修復や再現の方法、バランスなどにも興味があります。

2 12

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ『ムネーモシューネー(記憶の女神)』1881年 デラウェア美術館

三菱一号館美術館にて「ラファエル前派の軌跡展」開催中です
2019年3月14日(木)~6月9日(日)

11 66


を見てきました✨❤年間パスもついに購入😃

エドワード・バーン=ジョーンズが良かった。あとシメオンソロモンの作品がなんだか色気たっぷりで魅了された‼
写真撮影できる作品も多かったよ❤

1 24

今朝、日美
マチスの後にちょっとだけ。NHKさんは何故このコレクションの番組を組まなかったのか不思議。それと三菱一号館さんは今秋、吉野石膏コレクションを準備しているようだ。大好きなコレクション楽しみ。



1 1

見飽きない絵
見れば見るほど吸い込まれる作品
そんな作品が沢山ある

幻想の絵、グランブーケはひっそり冬眠中。来年どこか短期間でいいから見せて欲しいなと思う




2 4

【お得に美術館めぐり】会社の帰りや何かの「ついで」にふらりと美術館へ。気に入った展覧会は何度でもみられる!そんな生活を叶えてくれるのが「年パス」!色々な美術館で発行されていて、特典付きも。三菱一号館美術館のMSS-miniは一人用に新発売されたもの。https://t.co/QtY39FuiJB (イ)

1 6

ドーミエ、ボナール、ドガ、ピカソ、ブラック、魅力ある作品が点在していました。

0 0

三菱一号館美術館での内覧会。ミニチュアアートの世界も。ソファーは実物を再現したプリントを使用しているとのこと。

1 1

\「三菱一号館美術館」が通い放題に!/
「三菱一号館美術館サポーター制度(MSS)」ってご存知ですか?年会費を払えば、当館が通い放題になる制度。気軽に立ち寄れる上に、さまざまな優待サービスも。おトクな制度をお見逃しなく♪

https://t.co/XBvTBws4Gg

3 34

ターナーからアーツ・アンド・クラフツ運動まで。三菱一号館美術館で「ラファエル前派の軌跡」展が来春開催
https://t.co/5CMSBGHAHv

238 513

その日の獣には、/minori最新作( )舞台探訪。校舎に似ておりますが、時計がありませんでした。まさか、校舎は横浜の開国記念会館との合体技ですかね、、、




4 7

三菱一号館美術館ルドン展。ルドンは元々好きな画家である。ギリシャ神話のキュプロスやフロベールの聖アントワーヌの誘惑の挿画を見てきた。だが今回の絵画展は改めてルドンと云う画家の凄さを再認識させられた。幻想をリアルに再現してしまうその力量に呆然としてしまう。リアルで幻想的。#ルドン展

1 12

11月24日はロートレックが生まれた日です。

お酒に合う料理でオススメはありますか?

https://t.co/PDyTZmkLbt



1 2

【宿命の対決!レオナルド×ミケランジェロ展】15世紀イタリアルネサンスの2人の巨匠の素描を対比させた日本初の展覧会が東京・丸の内の三菱一号館美術館で開催!https://t.co/NadVXJPTMY

1 1

三菱一号館美術館「レオナルド×ミケランジェロ展」 https://t.co/PMkzFP73ql より、アンドレア・デル・ヴェロッキオ工房(レオナルド・ダ・ヴィンチ?)「ヴェロッキオ作《キリストの洗礼》の天使のための習作」。例の師匠を超えたというレオナルドの仕事(本画は参考画像)

4 9

🇯🇵東京・丸の内、三菱一号館美術館で『レオナルド×ミケランジェロ展』6/17~9/24 素描のほかに油彩画、手稿、書簡など、トリノ王立図書館やカーサ・ブオナローティ所蔵品を中心におよそ65点が一堂に会します。
https://t.co/n6JJRffN5v

222 331

6/17より三菱一号館美術館で始まる「レオナルド×ミケランジェロ展」。15世紀イタリア・ルネサンスの天才二人の共演は見どころ満載。特に芸術家の力量を示す上で最も重要とされ、全ての創造の源である素描を対比する展覧会は日本初。そのほか油彩画、手稿、書簡など、65点が一堂に会します。

95 120

三菱一号館美術館「オルセーのナビ派展」、今日が最終日なので再訪。中庭に咲いていたバラが綺麗でした。

0 2