私たちにとっての「ファッション」とは?

京都国立近代美術館で「ドレス・コード?──着る人たちのゲーム」展をチェック!
https://t.co/emma7GpSHB

15 41

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

0 0

今日着ている服、あなたはどうやって選びましたか?

「ドレス・コード?—着る人たちのゲーム」展 8/9~10/14
<京都国立近代美術館>
https://t.co/zvpPE9RV1m

0 2

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

2 1

京都国立近代美術館の常設展で観た須田国太郎「バラとアザミ」(1951年)。
同室で開催されていた村上華岳の展示もよかった。

0 3

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

0 1

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

3 3

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

0 0

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

0 0

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

0 0

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

0 3

京都国立近代美術館のトルコ至宝展に行ってきた。唐草模様が大好きなのでスケッチをいっぱいしてきた。偶然にも今日は限定のお土産を頂けた✨手提げ袋が可愛かったけど濡れちゃったから切り抜いて額に入れてみた。展示も楽しかったし嬉しいなぁ〜

6 26

京都国立近代美術館所蔵 世紀末ウィーンのグラフィック@目黒区美術館
写真撮影可ということで、とにかく気づいたら撮りまくり😅クリムトやシーレの素描も!見惚れるデザインが多数◎。ショップではポストカードの他に一筆箋やマステなど、財布の紐が緩む誘惑が…。いや〜、良かったなぁ✨

1 18

高校生以下!18歳以下!無料!
「世紀末ウィーンのグラフィック」展@京都国立近代美術館
「斉白石 中国近代絵画の巨匠」&「初公開!天皇の即位図」@ 京都国立博物館
「Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー展」@兵庫県立美術館
「クリスチャン・ポルタンスキー」@国立国際美術館

3 6

【通信講座スタッフブログ】
『没後50年藤田嗣治展』へ行ってきました<後編>
日本生まれのフランス画家・彫刻家である、
藤田嗣治の展覧会レポートを更新🦒🍂
前編後編合わせてお楽しみください
【前編】https://t.co/2dLFR86M53
【後編】https://t.co/iY0Pxtx1WJ

0 1

【通信講座スタッフブログ】
『没後50年藤田嗣治展』へ行ってきました<前編>
日本生まれのフランスの画家・彫刻家である、
藤田嗣治の展覧会へ行ってきました🐹
まずは、『自画像』などにスポットを当ててお話します🦒🍂
https://t.co/2dLFR8omWB

0 1

東山魁夷展(京都国立近代美術館) 代表作のほか、ヨーロッパや京都の古都の風景画など初期から絶筆《夕星》まで約80点、京都では30年ぶりの大回顧展。その色彩に美しさに時が止まる…心まで綺麗になるような気がしてしまう。胸がいっぱいです😌

12 28

京都国立近代美術館「生誕150年 横山大観展」。横山大観の代表作を網羅した10年ぶりの大回顧展です。7月22日まで。#京都市 https://t.co/1JFjFxrhy7

3 0

京都国立近代美術館で「キュレトリアル・スタディズ12: 泉」を拝見。毛利悠子によるキュレーションの本展では「散種」と題し、なんと展示室全体をデュシャンの《大ガラス》に見立てている。トリッキーであると同時に、とてつもなく面白い! (その中には毛利の新作も混ぜ込まれてある)

48 158

京都国立近代美術館のゴッホ展は、日本に憧れたゴッホと没後にゴッホに憧れた日本人の記憶を辿るもの。会場の上の階には森村泰昌さんが自画像の撮影(最後の写真)に使った実物大のアルルのゴッホの部屋がモダンアートとして展示されて撮影も可能でした!部屋は歪んでいて向日葵が人の顔でした!

0 1