//=time() ?>
@endofpayoku @NEW_EMPIRE_ARMY @YouTube (左)大阪の100の名所を描いた『浪花百景』の一つ『三大橋』。(国員、1854~1860年/江戸時代)
浪華三大橋の後ろから朝日が昇る構図。
(右)『福神魚入船』(作者不明、19世紀江戸時代)。
漁から戻ってきた船から、恵比寿は鯛を、大黒は蛸を引き揚げる。後景には旭日が描かれる。
炎波機トラングル
制作者不明の第四世代自立兵器型ドライバ。ラプラスに改造され、エレメンツハートを取り付けられる。
#ディバゲ
20世紀初頭(1901〜1920ほど)に描かれたとされる日本画。
現代でも描かれているような構図でありながら、画風には歴史的な特徴が残っている。まるで「昔」と「今」のグラデーションのような絵。分野の橋渡しのような役割にも見える。
ちなみに1枚目の作者不明。2枚目、3枚目は梶田半古の作品。
てなわけで、るーこにもらったバトンー。
①鎌倉 明月院
②昭和35年に作成された(作者不明w)うちの実家の由来文書
③メンズー
④おにゃのこー
鎌倉行きたい……。父亡き今、どうすればいいのかわからん由来書wそして、キャラ動かしてるときが幸せ
#好きな画像を貼って4人指名していくリレー
@pono_chino0 その絵のタッチもしかしてこれ描いた人ですか??
仲の良いフォロワーさんから送られて来て作者不明だったんでめっちゃ気になってた॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
例大祭お品書き!
サークル「作者不明」,スペースは「な39a」,合体サークルで「酉製作所」さんと一緒です.
新刊は魔理沙ちゃん4点セット(シリアス)!
ごめんなさい,こういうの作るセンスなくて……(墓石さんの委託CDが入りきらな辺り本当にセンスがない)
5月5日に開催されます第16回博麗神社例大祭にて,スペース「な-39a」をいただきました.
当サークル「作者不明」は新刊小説で,魔理沙ちゃんが幸せになるお話をご用意します.
今回も素敵な表紙は,サークル「AM:TIGER」の「とらん」さん に描いていただきました!
こちら,最強の表紙と僕の下書き!