//=time() ?>
⑥同じ要領でスカートと靴を仕上げていきます
※画像1と3の説明
左側・・・ベースのみ
真ん中・・乗算で影を入れた状態
右側・・・スクリーンでスカート材質と色、靴の光沢感を出した状態
『各使用ブラシ』
・スカートの材質・・・紙質ペン
・靴の光沢・・・鉛筆(グラファイト)
@fanyu_ibis_club リベちゃん、出来ました❤️
凄くお気に入り☺️
Ibis paint使用ブラシ
エアブラシ(普通、粒子)
髪の毛、点描1、キラ丸
@fanyu_ibis_club はるさん♪今頃になっちゃったけど塗ってみましたよ😆
Ibis paint使用ブラシ
デジタルペン、エアブラシ、キラ3
@fanyu_ibis_club リベちゃん出来ました♪
ちょっとダークな感じで❤️
Ibis paint使用ブラシ
エアブラシ(標準、粒子)
硬め丸ペン
⑥もうちょいレイヤー足します💦
新規レイヤー&クリッピングをしたら画像にあるグレー掛かったピンク色でまぶたのすぐ下辺りを塗ります
使用ブラシ・・・フェード
こうすると瞳の透明感がグッと増して見えると思うんです!(*˘︶˘人)✨
④新規レイヤー&クリッピング&ブレンドモード"スクリーン"で
瞳の下部を半円を意識しながら塗っていきます
※使用ブラシ・・・フェード
※使用カラー・・・やや白っぽい黄緑
12月新刊
『とことん解説! キャラクターの「塗り」入門教室 CLIP STUDIO PAINT PROで学ぶ描画の基本テクニック』好評発売中!
アニメ塗り、ブラシ塗り、グリザイユ塗りなどの手順を、プロが一つひとつ丁寧に解説。
作例イラストや使用ブラシは全部ダウンロードできます!
https://t.co/k1zaEhQv2W
ちなみに今回の作業工程です
線画ありの厚塗りスタイルを久々に
使用ソフト:クリップスタジオ
使用ブラシ:不透明水彩、濃い水彩
使用レイヤー:12枚
フレン(TOV)で学ぶなんちゃってふわふわ塗り講座。固有色を入れない場合、自分の好きな色が分かってれば所要時間20分くらい見て頂ければ。
完成作や使用ブラシはスレッドにぶら下がるわね。
もう一枚。そのアナログっぽく描けた感触を
忘れないようにと主な使用ブラシツールの覚書&習作です。
背景が塗り込み不足気味ですがまずは描き方を手に覚えさせる所から。
しばらくこの形式で色々描いてみよう。
◆【要練習メモ】→背景・ドラゴン
麦わら帽子をなんとかした。
👇使用ブラシ🙏
麦わら帽子用ブラシ https://t.co/AEoVYQ7Gow
麦わら帽子のフチブラシ https://t.co/xJ2q9sYEXC
背景ぼかすから適当でいいやと思いきや、シルエットと色の配置ちゃんとしてないと結構悪目立ちするな🤔
フリスクとサンズくんをぱっと描いてぽんと起きます。
【使用ブラシ】
・ざらついてるペン(下書き)
・強弱が少しだけあるペン(線画)
・バケツツール
・隙間なく囲って塗るツール
・Gペン
・泡ブラシ2
・柔らかブラシ