//=time() ?>
映画「ULTRAMAN」面白いな。
「シン・ウルトラマン」が初代の複数のエピソードを現代に復活させたのに対し、こっちは初代ウルトラマン第1話「ウルトラ作戦第1号」を現代的に進化させて90分の映画にしたと言った感じ。
実際登場する怪獣はベムラーをより悪魔的にしたビジュアル。
なるほどなるほど。
109シネマズ二子玉川で #庵野秀明 セレクション「#ウルトラマン」4K特別上映を観てきた。いや~良かったわ‼️ 完全に小学生に戻って観てた🥰いつも行ってるTOHOシネマズじゃないからか、本編上映前に莉子ちゃんと美波ちゃんを拝めなかったのが寂しかったけど。
#初代ウルトラマン #初ウル #三卍・olo https://t.co/hJDky2oQQF
シン・ウルトラマンとは異なる、もう一つの初代ウルトラマンのリブートとして「ULTRAMAN」も再注目されてる感がありますね(こちらは第一話に焦点をあてた内容)。米津玄師もスゴいけど初代主題歌をロックに再解釈した松本孝弘のテーマ曲もスゴいんですよ!
ウルトラマンの世界でマルチバースの存在があるそうなので、続編は色んなマルチバースから集まった初代ウルトラマンが何十人も勢揃いする展開なんていかがでしょう?
@SAN02234693 18年前に初代ウルトラマンの第一話を原案として製作された「ULTRAMAN」という作品がありますが同時期に放送された「ウルトラマンネクサス」の前日譚という内容となったストーリーとなっています✨
内容はど真ん中で、初代ウルトラマンの中から厳選したエピソードを最新技術でオムニバス的に描いた感じです。オールドファンにとっては嬉しい構成でした。
#シン・ウルトラマン
シン・ウルトラマンもとい初代ウルトラマンのスーツアクター古谷敏さんの長身かつ細長い手足という体型だからこそ完成するデザインだと思うのじゃ。
そして、スペシウム光線の際の胸元まで挙げ前に突き出した両腕、左指の反り、真っ直ぐな右指が組み合わさったポーズが本当に美しくて大好きなのじゃ。
シン・ウルトラマン観てハマった人向けに過去作を皆さんオススメしてるから自分は少し変化球で小説ウルトラマンFをオススメしておきます。
初代ウルトラマンが去った後の物語
巨人の力の軍事利用など描かれてシン・ウルトラマン観た方も楽しめると思う。
『シンウルトラマン』でウルトラマンと人間との絆を感じた人はぜひ『ULTRAMAN(2004)』を観てほしい。18年前に劇場公開されたシンマンと同じく初代ウルトラマンのリメイク的作品。航空自衛官の真木舜一が空中で謎の飛行体と接触し…そして描かれるウルトラマンとの“絆”の物語。好きな作品です。
「ULTRAMAN」と「シン・ウルトラマン」。
どちらも初代ウルトラマンを現代に置き換えたリメイクなわけだが、前者は「ウルトラマン」の出来事が現代に起きたら、後者は「ウルトラマン」を現代の技術で作ったらという具合で、同じ現代版/リメイクでも両者は異なるコンセプトとなっているように思える。