画質 高画質


ちなみに再販ガンプラ購入の成果報告です。

超像可動、アーツなどの可動フィギュアや
HGゼウスシルエットといった高価なものの
購入を検討していることから、考え直して
そもそも行きませんでした・・・

0 6

顔アップもぶら下げ!
 
ちなみにリータのエルフ耳は可動域が広いので押さえられた際は後頭部側に倒れてます😊

0 4

アニア ライオンキング届きました!

結構可動域があって夢の『永遠に幸あれ』
が出来ました…!
ありがとう、タカラトミー‼️

25 236

🌀🌟可動式だと嬉しい部位

0 26

ふふふ( ´꒳`)可動部なんて動かなくてもいいんですよ
模型用の三面図引いてるわけじゃないですし

んなこといったら初期のマジンガーZとか、ガンダムですら昭和のロボなんて動く関節してないぜマジで

0 1

参考までにブキヤのウイングエッジとの比較
同じモチーフながら、デザインや可動の方向性がかなり違って面白いです

ウィングユニットは横軸、エッジの方は縦軸重視って印象

0 3

おはようございめゃす。

11月14日は【いい(11)じゅ(10)し(4)】でいい樹脂の日だそうです。

ということでプラモになってしまい、体を好き放題弄ばれる可動フィギュア化妹です。

 

63 254

怪我した方の手を濡らさないように片腕だけ使って風呂に入ってたんだけど、背中を洗うときに「これって広告漫画にあるイケメンに手伝ってもらうシチュなんじゃない…!?」って気づいてテンション上がってたら肩の可動域が広すぎて全部片手で洗えた。

0 5

これは1回下塗りまで終わったのにデッサンが気になり修正を入れてるセトス君

脇のそでぐり?がですね、大変塩梅が難しいのですよ
空きすぎてると品格と知性を失うし狭すぎると絶対領域と可動性を損なう

品格とフェチズムの絶妙バランス
知性と野性の絶妙バランス
セトス君の脇にはコスモが詰まってる

5 65

ボディちゃんと合成人間を比較した時に、下半身は合成人間の可動が良く、上半身はボディちゃんの方が可動が良い、という違いがあります。
合成人間は肩の可動軸が少なく、肩をすくめたり腕を上げてストレッチするポーズが苦手です。
ボディちゃんは体育座り、足を組んで椅子に座るのが苦手

0 4

線画状態
G2のトイはスターコンボイと比較してコンパクトになってしまったように感じましたが、大幅に関節可動部が増えていることが印象的でした。

0 3

都市での運用を想定し、縦方向への可動域に重点を置かれた二足歩行車両。
人工筋繊維を用いない関節構造により思考制御適正の低いパイロットでも操作可能であり、幅広く配備された。

40 207

現在販売中のモデル一覧です!
販売モデルも数が減ってきましたので購入を検討されている方はお早めに!

■限定1点
■高可動域
■頭・体のZ反転あり
■カメラ目線あり
■足先までかわいい
■画像右2体は上げた手あり

⬇️販売場所
https://t.co/AMjikRuuUK

7 31

はいっ購入確定
予約します

個人的に本編でも一瞬しか披露されなかった肩のミサイルポッドが可動するのが嬉しい…

しかしイベント限定版とのことですが海外からでも予約できるのだろうか……

22 141

10月15日は人形の日ということで。やはり肩や股関節の可動域は気になっちゃいますよねw

199 838

LADo TOYS ERA 001 Liya[リヤ] 整備士Ver. 1/12スケール PVC&ABS&POM製 塗装済み可動フィギュア
https://t.co/G1Q0EmGLiP

0 0

尻尾外して可動するストライカーのアダプターを作れば変形もいけそう……? 腰に付きますが。
あとストライカー側も主翼畳んだり色々調整要りそう。

0 13

ありがたや……!

接続位置は腰あたりになりそうですが、可動するアダプター作ればMS形態もいけそうでしょうか。
エールとか他のストライカーも付けれるようにしたいですね。

5 10

こういう仮面好こ
通常時はめちゃくちゃ綺麗なお顔してるのに、怒り時にバッキバキに割れて可動域増すやつ
あと喜怒哀楽みたいに表情あるやつや

0 4