//=time() ?>
某アニメの影響でなんとなく作り始めた。ホイールベースと車幅はフォーミュラーEの図面を参照して合わせたが、幅狭すぎ&前後長すぎで厳しい…ガン無視した方がいいかもしれない…
#欲望はぜんぶ口に出したほうが仕事につながる
ロボ・設備・機械類が出るサイコホラー映画のメカデザイン全般やってみたい!背景にちょっとだけ映る怪しい機械とか、ロボの中身とか、図面(溶接図、組み図)とか!
あるぜんちなまるのこと。和辻さんは「煙突の縁を丸くせい」と言っていて、煙突だけでも60枚の図面を描いたらしい。仕様が違うからとドアノブを全部取り替えさせたりする人だったので、造船会社からすればたまらない、煙たい人だったのでは、とのこと。実際に長崎で造られた最後の級船になった。
おはようございます🌞🌞
漫画のキャラデザにて三面図を描くときに、図面を引いてる感覚が強くて「あれ?今わしってキャラデザしてるんだっけ?」という錯覚を感じている紳士です🎩
物の形を正確に理解しないといけないから大変だのう(四角い頭を丸くする紳士)
今日も一日全力でお休みしましょう
絵をかくついでにテスタメントの図面をちょっといじってた。いつか作りたい…。
紙に描いてた時はLEVの体格で描いてたけど設定画から情報拾いながら調整していってたら意外と細身。そしてジェフティとかと比べて足が太くて短い。
SKIMAからのご依頼で3Dモデル用の図面を描かせていただきました!
動かした際に形状が崩れないよう調整しながら描き出してみました。モデリングの知識はそれほどないので作ってみないとなんともですが…
いつか動く日を楽しみに、モデリング作業応援しています!
#SKIMA #Commission #コミッション
@onibi83 3Dだから破綻は無いと思うんですが、写るの一瞬だったりエフェクトとかついてたら大分わかりにくそうですね…。(やっつけ図面起こしてみました
画像修正
次の夏コミに出す、いそかぜ本ネタ用に新規図面追加。海上自衛隊の架空艦”いそかぜ”との比較用に、イラン海軍のモッジ型FF”IRIS Deylaman”に、オーストラリア海軍アンザック級FF。 これ以外に、いそかぜFRAMのように改修でフェイズドアレイレーダー付の塔上構造物を追加で搭載する例あったか
キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。
作業の合間に昼間スキャンした図面(左)を切った貼ったしてイメージしてる体型(右)へ。大きさはリボルテック相当。
OFにしては太ましい体格だけど頭と胸に被せ物してLEVに見えるならこんな感じかなと。
一旦これで塩漬けだけど今度時間取ってもうちょっと詰めよう。