国際協力の日
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。1954(昭和29)年、日本が、初めて援助国としての国際協力として、コロンボ・プランに加盟したぞ







5 37

オハたまー!
今日は しても、何やっても
"#秋晴れ なのだー"
"良い一日になりますように!

2 15

10月6日は【国際協力の日】
日本は1954年10月6日に、開発途上国に対する政府開発援助(ODA)を開始した。その後1987年に、国際協力への国民の理解と参加を呼びかける目的のため、この日を「国際協力の日」とすることを閣議了解した。

104 185

日本は1954年10月6日に、開発途上国に対する政府開発援助(ODA)を開始した。その後1987年に、国際協力への国民の理解と参加を呼びかける目的のため、この日を「国際協力の日」とすることを閣議了解した🧐

0 0

10月6日


他に

・国際協力の日
・役所改革の日
・国際ボランティア貯金の日
・トムの日
・夢をかなえる日
・とくしまNAKAドローンの日
・でん六の日
・メデイカルスパトロンの日

続く↓




8 24

【NGOの仕組み、国際協力、ボランティアについてなど、お気軽にご相談ください】

*ご相談例
・NGOでインターンをしてみたい
・NGOの組織運営についてアドバイスがほしい
・授業で取り上げる国際協力について相談したい

https://t.co/ikkq5uPtlI

1 4

 


今日は🏜️#砂漠化および干ばつと闘う国際デー


砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性
および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日です🍀

 

1 5

今日は何の日?
6/17は です。

1994年のこの日、「国連砂漠化防止条約」(UNCCD)が採択されました。

砂漠化と干ばつへの理解と関心を深め、
砂漠化防止に向けての活動を呼びかけ、
国際協力の必要性を改めて考える日なのですよ。

52 284

現地時間29日、国連人権理事会は「COVID—19による肺炎の感染拡大による人権への影響」という議長声明を発表し、「国際協力を強め、多国間主義を貫き、国際組織の役割を発揮してこそ、ウィルス感染のパンデミックに効果的に対応できる」と主張。(編集D)

1 4

注目点1: 次段階としてCOVID-19感染防止・抑制の継続をいかに力を緩めずにやり遂げ、公衆衛生システムの整備を推進するか。いかに感染症との闘いにおける国際協力を強化するか。(編集D)

1 1

【春から駐日大使館と関わりませんか?大使館協力会員募集中】大使館ボランティア・インターンに関心のある方はご登録ください!!駐日大使館で活躍する外交官の方々と活動できます。特別会員の方には国際協力有功章 特別功績章(勲章型)を授与します。

登録はコチラ→ https://t.co/Nkgt1dWeuv

12 22

国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員としてモンゴル北部オルホン県に派遣されている看護師・中村秋子さん(41)が、日本のラジオ体操の普及に努めています。現地で撮影した動画は、東京都のラジオ体操プロジェクトの優秀賞にも選ばれました。 

 東京新聞 より
https://t.co/gGdQcQ8x3S

0 2

国際協力の日(10/6)

1 3

今日は『#トムの日』でした🧔

トム・クルーズ と言えばミッション:インポッシブルですね😊✨

本日も皆様、お疲れ様でした☕✨

🌸その他の記念日🌸








1 46

第1791話 夜中に開けた窓から漂ってきた物とは? ー アメブロを更新しました

https://t.co/dWmzl3TZS5

22 48

こんにちは😃
本日は…#国際協力の日。1954年のこの日、日本が初めて国際組織「コロンボ・プラン」に加盟したことから。

チュー尉の豆知識🐀
「コロンボ・プラン」ってのは、アジアや太平洋地域の国々の経済や社会の発展を支援する協力機構のことなんだぜ。

2 8