場面緘黙症になった話⑥END

1235 14256

場面緘黙症になった話⑤

884 8512

場面緘黙症になった話④

850 7879

場面緘黙症になった話③

885 7960

場面緘黙症になった話②

933 8167

場面緘黙症になった話①

15820 47201

5月は場面緘黙啓発月間なので
過去絵のまとめです

23 63

5月は「場面緘黙啓発月間」です‼️小社から出ている場面緘黙(かんもく)の関連書籍を連続でツイートいたします。場面緘黙への理解や支援が、ますますひろがっていきますように。

0 3

昨日娘の入学式でした。
教室で名前が呼ばれ元気に手を上げ『ハイ!』と返事をする中、いよいよ娘の番。緘黙症の娘に配慮してくれた先生がサッと娘の手を取り握手してくれた先生に感謝。
少しづつ氷がとける様に馴染んで友達ができてくれたら嬉しいな〜と思う帰り道でした。
 

1 12

そのうち描こうと思っている場面緘黙症の漫画の主人公はるかちゃん作ってみました

0 5

「ゆきともなみ記」えみるさんの報告。
場面緘黙の者に対する満点の対応で、ありがたい限り。本能的に分かるのだなあ。それに比べてT塚先生は。

0 3

メンバー紹介
王夜 瞬
病気:場面緘黙症、赤面症
親( )

1 4

ゆきともなみ記「長男の進路その1」
特定不能の発達障害、軽度知的障害、場面緘黙である長男。彼の進路をめぐる小学校とのやりとりを少しずつ上げていきます。(亀の歩みで不定期に)

0 3

5月は場面緘黙啓発週間らしい。たった3冊だけど場面緘黙に関する本を読んでみた。たぶん身近にもいる。読みたい人は貸す。写真の2つは貸せる。

2 3

閉言(シユウ)は場面緘黙症で人前では一切喋れないけど、周りに人の気配が無ければ、お気に入りの曲を口ずさむような子、動物相手には話しかける
趣味は普段使用する仕事道具のお手入れと読書とスケッチ、音楽鑑賞

PTSDの設定はまだ深くは考えてない( ゚д゚)

2 3

「話さない」じゃない。「話せない」だった。特定の場所・場面で話す事が出来なくなる「場面緘黙症」のコミックエッセイ「かんもくって何なの!?」が本日より電子書籍配信開始です。Kindle→https://t.co/zBQI7oYoNA書籍も発売中。よろしくお願いいたします!

14 32