画質 高画質

うーん
線パスの毛引き威しは線がつぶれるな🙄
小札も結局、塗りパスで描いてるし

いっそもっと黒で塗りつぶしてもいいかもかな🙄

2 50

メイキングすみか9
インテークのなかは塗りつぶしでよい
陰影をつけるけど正直髪の毛はそんなに考えずに適当においてもよい

0 21

これ、さっき塗りつぶしミスって生まれた「逆」斑鳩ルカです

405 2735

人は脆く弱く儚い 人が
私を黒く塗りつぶした
だからお前も堕ちろ

7 103

不透明度保護で髪トーン塗るために一旦白で塗りつぶしてみたらめっちゃかっこよくなったから見て。レ先輩、白髪も似合うな。

0 2

本当は新刊にAC描く予定はそんなに多くなかったけどやっぱり描きたくてディテールを省略しまくってガンダム描いてた時の感覚で描いた
黒く塗りつぶして作画を省略するのもツヤッツヤに光沢つけたふうにするのも汚すのも自由だ…

26 86

顔描いたのに塗りつぶしたから供養

14 459

R123G123B123くらいの灰色で塗りつぶしたレイヤーにクリスタのノイズ機能を使い、合成モードをソフトライトにして不透明度を下げると、比較的に元の明るさを維持しつつ情報量増やせるので便利。これだとレイヤーで管理できる。問題はクリスタ3.0でないとできない。(パーリンノイズでも一応可能)

459 3455

おじさんも波に乗って線画配布しちゃおうかな
1枚目は塗りつぶしできません多分
練習にどうぞ

1 3

ほんとはベタの部分もペンで線を描いて塗りつぶして無作為なムラが出るようにしたいんだけど、これは週刊でやると命と等価交換になるので断念してる…(でもほんとはめちゃくちゃやりたい)

0 5

選択範囲とるために塗りつぶしただけなんだけど、改めてキャラデザ良すぎるなと思った

18 228

髪とか尻尾は先に塗りつぶしで形とった後に線引く事が多いφ(˙꒳​˙ )

0 10

イラスト本の進捗報告がてら、厚塗り?を褒めてもらえることがしばしばあるのでコツを申し上げますと、キャラクターレイヤー1枚に結合してから「ここ描き直した方が絶対良くなる」と信じておもいきり線を周りの色で塗りつぶしていくことです。
塗りつぶすと後戻りできないので、ある種の度胸試し

44 341

アニメの描線が均一で細く統一されているとは古いアニメオタクがよく嘆くことだが、「逃げ上手の若君」では、描線そのものは今のスタンダードを踏襲しつつ、線と線の接点、影になるところを大胆にベタで塗りつぶしている(影は影で別レイヤー)これは描線の均一化に対してメリハリをつける一つの回答。

6 28

都合上塗りつぶしちゃった袖のシワ見てほしい

6 43

引リプどうもですー。レイアースの原画も撮ってたのですが、この写真の髪のツヤベタのスミの濃さに比べてアイラインのまつ毛部分の塗りつぶし辺りは確かにピグマぽいです!(拡大するとわかりやすいかと思います)
ピグマであの描き込みしてたの凄すぎますね…。

0 8

塗りつぶし中の濃い色味もかわいかったかもなとおもったスクショ

0 6

アナログイラスト、撮影の仕方と加工で魅せ方が大きく変わるので。スマホ版のアイビス使用

1:机の上の絵をそのまま撮影
2:蛍光灯の真下で絵を45度に傾けてややズームで撮影
3:紙の灰色をスポイトで取って除算レイヤーに塗りつぶし
4:灰色に塗られていない左側と灰色に塗ってある右側の比較

13 110

の新刊、雑な導入
今回は空母の皆さんが主役です

蒼龍を黒髪に塗りつぶしちゃうとなんか変…😫

https://t.co/8KfTGNoHPI

16 22

何回も塗りつぶしちゃう~

1 51