【TWS渋谷】「TWS-Emerging 2016」第2期 明日5/21(土)16:30からスタート!アーティスト・トークでは 柳沢秀行 氏(大原美術館 学芸課長)をゲストに迎えます。https://t.co/eliYx56GFd

1 4

1614年4月7日 エル・グレコがスペインのトレドにおいて逝去。
《受胎告知》(ca.1590-1603)大原美術館

2 5

「いつでも、モネ、ルノワール、セザンヌが見られる」ブリヂストン美術館。開催中の「ベスト・オブ・ザ・ベスト」展(〜5月17日)のあと、休館し新築工事に入る。国内の四大西洋絵画収蔵館といえば同館と国立西洋美術館、大原美術館、ポーラ美術館。

12 15

【新日本紀行240】大原美術館にあったルノワール「泉による女」。安井曽太郎が当時73歳のルノワールに注文して描いてもらったものだそうですね。

0 0

エル・グレコの受胎告知、こちらも岡山の大原美術館にあります。この絵が日本に存在するのは奇跡と言われる程の名画です。ちなみに大原美術館の隣には名店「喫茶エル・グレコ」があります。http://t.co/9VJ3XI7ptG 社会人 美術

3 1

大原美術館のコレクションの素晴らしさを大人になって初めて理解したよ…あそこすごいな…以下、私のお気に入り。ドニの「波」、シャヴァンヌの「幻想」、フォランの「舞台裏」、そして大好きな古賀春江の「深海の情景」!

4 30

1920年、画家児嶋虎次郎は直接モネを訪れ、「日本の画家の為に絵を譲って欲しい」と頼みました。そんな熱意によって集められた作品の数々は岡山の大原美術館に収蔵されています。夏休みの遠出に是非!http://t.co/9VJ3XI7ptG

9 4