猪口暮露 酒を飲む器は陶器からガラスや缶へ。口にする器は時代によって変わっていった。彼もまたその時代の流れに揉まれた物の怪の一つ。

9 60

烏天狗 名を迦楼羅。山を飛び回っているが迷子の子供を見つけると抱えて空を飛び家や親を探す。子供が帰りたくないと言えば里に置き、術を教えるなどしながら育てている面倒見の良い鶏顔のおじさん。いわゆる神隠しは大半このようにして起きているのかもしれない。

9 59

駆け出すイギ太郎絵手紙風

122 678

 鶴女房 罠にかかり助けられた老人の元へ鶴が恩返しの為にやってくる。決して覗かないという約束は破られ鶴は空へ消えていく、それが鶴の恩返しであった、この話の掟であった。だが、老人は約束通り戸を覗かなかった。互い、一人は寂しかろうと、今度は鶴自身が掟を破ったのだった。

112 438


モンハン買っちゃったZE!なので
多分今月はもう描かないかと思いますんで…。
四枚厳選したけど、
今月は生誕祭で熱量爆裂!!した為か
かなり鬼太郎絵描いたなぁ…。
(描いた絵全9枚。そのうち6枚が鬼太郎絵

5 9

YouTubeで4期の鬼太郎1話だけ公式チャンネルの動画があるんですが、チラッと覗いただけで気持ち昂って収まりが効かないんで自分のお気に入りの鬼太郎絵と猫娘絵載せときます🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻

6 36

キャンディ太郎絵チャありがとう~~~~~!!!!!!

1 4

 温羅の息子。鬼譲りの怪力と悪を喰らうスイトンの性質をもつ正義漢。自分の生まれと性に悩まされることもあるが彼なりに克服しようとしている。小さな体だが真面目で一生懸命。

8 61

 雪女の娘。彼女は雪の降りそうな日や、多く積もった夜に車を走らせようとする者の前に現れ「スタッドレスか」と尋ねてくる。そうであろうとなかろうと、気づけば自宅の駐車場や車庫に戻されている。彼女が入る風呂はどうしてか冷めるのが早い。

9 89

 トモカヅキの娘 トモカヅキは本来海の妖怪だが、この時の怪異の正体は貂。貂は助けられた恩を海で真珠と共に返そうとしたが、彼女は貂をトモカヅキと勘違いし恐れた。魔除けのドーマンセーマンも効かずいつまでも恩が返したいと付き纏う貂を恐れている。ちな忍者の子孫

12 85

 シイ 各地に伝承があり、地域によってその姿も異なっている。

1 58

あまいねくた()さんのファンアートをかきました

48 112

瀬戸大将 物置や押入れの奥にしまわれ忘れられた骨董や食器たちは台所の食器共を破壊すれば自分達が使われると思っている。人より硬く人より脆い彼らの体は金継ぎだらけ。この闘いは体を粉々にされるまで終わらないだろう。

15 62

むかしの小林賢太郎絵ですが。
バニー好きだな!

3 17

比較的真面目に描いたけど文字クソで申し訳ない

3 19

月下老人 縁結びの神様。人との不思議な縁が好きで、彼女は出会いの機会を与えてくれる。彼女の赤い糸は人二人の小指に結べばたちまち恋仲に。しかし最近はカミダノミの人間が増えてしまったことに悩んでいる。恋とは自分の力で成就させるものではなかったのだろうか?

5 49