//=time() ?>
新刊「水木創作小話5」購入された方には、新たに描いたゲ謎二次創作漫画ポストカードをコミケ限定として1枚配布します。
2冊購入された方には、ベビィ鬼太郎絵のカード追加配布を限定数で考えています。
どちらもSNSにアップはOKです(画像加工は禁止)。
#仙太郎絵巻 【都道府県】沖縄 キジムナーの青年
人間の真似が好き。昔出会った女の子が忘れられず、人の街に出て三線を習い、記憶を頼りに花笠まで作った。しばらくして、彼の住む森から彼の歌う声が聴こえるようになったそうだ。
#仙太郎絵巻 【都道府県】神奈川 舞首の男の子
舞首とは、3人の男のちょっとした口論が互いを斬りつけ合うまでになり、首だけになってなお喧嘩をし続けている…という妖怪。彼の場合は少し変わっていて、2つの首の仲裁役となっているようだ。
力持ちで働き者。
#仙太郎絵巻 【都道府県】青森 赤手児の娘
少々過保護に育てられた可愛い箱入り娘。
赤手児は古いサイカチの木に子供の赤い手のようなものがぶら下がっているというもので、根元には少女が現れるらしいが、彼女は家が所有しているリンゴ畑に現れる。
姿を見たものは皆どうしてか顔を赤くするという。
#仙太郎絵巻 【都道府県】埼玉 ネブッチョウのギャル子 東京都の妹かもしれない。自分を都会っ子と思ってる田舎っ子。ソーダアイスが大好き。
蛇なので執念深い。
#仙太郎絵巻 【都道府県】群馬 分福茶釜
湯沸かし旅芸人。人を笑わせ驚かして周っている。
背負っている茶釜で沸かす湯はそれはそれはありがたい効能を持つとか。
温泉が好きだからか、近くに寄るとなんだかポカポカする。
#仙太郎絵巻 【都道府県】鹿児島 片耳豚のJK風ギャル
"風"なのでお酒は飲めるしかなりの酒豪。噴火しやすいけどすぐに落ち着く。
熱し易く冷めやすくもある。とにかく明るくて優しいお姉さんだ!
ξωナょカゝωι″τ″ょзι<〜
#仙太郎絵巻 【都道府県】長野 ビジンサマ
涼しい顔の小説家お姉さん。
夏になると山から降りて別荘でのんびり過ごしている。
しっぺい太郎は静岡から里帰りすると早太郎という名前になる。ここにいるとこころなしか大きくなりシャキッとしている。
#仙太郎絵巻【都道府県】 茨城 日和坊の娘
ロリータ田舎娘。
関東の中で最も妹気質でよく可愛がられている。
本人は自覚がない上普段はポワポワとしているので想像しづらいがふとした時の何気ない仕草や行動がヤンキー。
#仙太郎絵巻【都道府県】千葉 二口女番長
猫目のおしゃれ番長。
口がもう一つあるので口喧嘩なら関東1(?)
情に厚く、受けた恩は些細なものでも必ず返す。
好きな動物はネズミ、色は赤、アルファベットならX。どーぞ夜路死苦〜❤︎
#仙太郎絵巻 死神
もうじき死ぬ人や動物の近くに現れ、死ぬと魂をあの世へ連れていく。
連れて行くなとしがみつかれ乞われても、使命は果たさなくてはならない。
#仙太郎絵巻 【都道府県】愛知 二龍松の双子ちゃん
小さものが足元でわたわた走り回っていると思えば古い松があるだけ。人をからかって遊んでいるのだが、おやつに手羽先を持ってくると簡単に姿を現す。
おやつを分けてやったり遊んでやると何やらありがたげな書をくれる。実は字は弟の方が上手。
#仙太郎絵巻 【都道府県】広島 おさん狐
人をからかうのが好きな狐。だがケンカを見つけると仲裁役になったりとなかなか面倒見のいい姉ちゃん。
昔は尖っていたけど最近勝ち負けはケンカより野球やゲームで決めたいと思っている。ヤンキーっぽいけど人のコイだのアイだのが大好き。
#仙太郎絵巻 【都道府県】静岡 夜泣き婆
夜な夜な見回りをしているおばさん。泣き虫で怖がりなのに夜回りを続けるのは先立たれる悲しみを知っているからだろう。民家や病院の前に立つ死神を見つけては「もう少しだけ」とお願いしている。
お供のしっぺい太郎はたまに故郷に帰ってしまうらしい。
#仙太郎絵巻【都道府県】栃木 玉藻前の執念
今でも機会さえあれば悪い事してやろうという気があるらしいが、本来の力が取り戻せていないことと、したいことはしたのでしばらくは大人しくしててやろうとのこと。持て余した母性は気まぐれに動物の赤ちゃんや迷子になった子供に向けられているという噂。
#仙太郎絵巻【都道府県】福岡 特技はぬりかべリフレクター
アウトドア派の姉ちゃん。好きな人ができると見えない壁で追い詰めてくる。お酒はみんなと飲んで騒ぎたいタイプ。別に修羅の国じゃないよ〜