あと過去絵多めになりそうだけど、好きなへそ先生の派生をちらほら載せていくなど。
そもそも妖怪大好きだったんだけど、闇のやつめちゃくちゃ刺さったな~というやつ。妖怪シリーズいいよね🦋

4 30

食べられる現代妖怪シリーズ🐱

妖怪イストリ
猫に見えるけど、よく見ると違う

    

15 101

7/20 gmです☕️

夏だし次は妖怪シリーズにしようかなぁ〜、浴衣着た女の子でもいいなぁ〜

と新シリーズ考え中です👻


今日は"緑"🍀

では良い一日を🙋‍♂️

1 15

⚫︎アイヌソッキ
アイヌに伝わる人魚
内湾に住み、人語を訳すという
八百比丘尼の人魚と同じくその肉を食べると長寿になるという
「ソッキ」はアイヌ語で寝床を意味するが理由は不明

5 19

⚫︎ヒルとヨル
高知県幡多郡に伝わる
ヒルは夜中に淡く光りながら飛び、ヨルは昼間に黒雲のように翳りながら飛ぶ

10 21



妖怪シリーズです(*´꒳`*)✨
てんころは絶妙なバランスで立っております٩( 'ω' )و❗️

0 8

⚫︎イジャロコロガシ
長野県南佐久郡に伝わる
「イジャロ」とはザルのことで、その名の通りザルの姿をしている
廃屋に潜み、人を見つけると転がってきて突然人面に化けて驚かす
付喪神もしくは孤狸の類らしい

20 53

\祥伝社文庫最新刊 好評発売中/
『女房は式神遣い!その2 あらやま神社妖異録』(五十嵐佳子 著)したたかで猫かぶりの女房(式神遣い)×イケメンだけど頼りない夫(神主)。読めば笑顔に! ほっこり癒される妖怪シリーズ第二弾!

0 1


🔶一日一曲素敵な映画音楽ご紹介🔶
「妖怪百物語」(1968日)~エンド・タイトル
後に3部作となった大映妖怪シリーズの第一弾。純粋な時代劇と妖怪モノの合体。音楽は先日お亡くなりになった渡辺宙明先生。悪代官を退治して百鬼夜行のラストシーンにかかる不思議テイストな一曲。

4 10

📣電子版本日配信スタート❗

■女房は式神遣い!その2 あらやま神社妖異録/#五十嵐佳子

トキは女手一つで子を育てる肝っ玉母さんだが、引越してきた女に子供の声がうるさいと騒がれ騒動に。
女房咲耶が夫の宗高と来ると、三頭の猿が出現し…。

本日も咲耶は大忙し!癒される妖怪シリーズ第2弾!

1 1

⚫︎そうはちぼん
石川県羽咋市に伝わる
光りながら飛ぶ円盤状の怪火で、夜な夜な眉丈山の中腹を東から西へ群れで飛んで行く
人を攫うこともあるらしくUFOと同一視される
名前の由来はそうはちぼんという名の仏具(シンバルのような楽器)に似ているところから

19 56

これ現代ナイズ妖怪シリーズ
青行燈ネキが一番お気に入り

1 4

超お久しぶりの『ひなみちゃん妖怪シリーズ』

【おやすみなさい童】
みんなに『おやすみなさい』を言ってまわる童
こちらが『おやすみ』と返事をするとすぐに眠ってしまう
朝ごはんの匂いで目が覚める

2 28