//=time() ?>
横山光輝『ダイモス』(大都社)
小学館の学年誌の連載で愛読したSF漫画。
ダイモスと敵対するフォボス人の最終兵器シードラゴンが好きです。
#今日買った・届いた本を紹介する
ぷっちぐみ読者コーナーのぷっち〜ず学園!1年間本当にありがとうございました✨✨私、ちゃおと学年誌を読んで育った小学生だったので(ちゃんと小学6年生まで完走した笑)ちゃお以外の雑誌でもお仕事させていただけたのが本当に嬉しかったですし楽しかったです✨✨ありがとうございました!!!
やましたたかひろ先生からバトンいただきました!
かつて学年誌で連載してたポップンベリー、たまごっち昔話、シルバニアファミリーの絵です。児童漫画、また描きたいな〜。
そして児童漫画家といえばこの方✨こっちむいて!みい子の、おのえりこ(@marimiiko )先生お願いします!
#絵描き繋がれ
学年誌で出会ってその世界観に惚れ込みずーっと大好きな漫画、タロマメこと「ちょっとだけ☆マーメイド」が今年で20周年という、おめでたくも恐ろしい(笑)ニュースを目にしたのでついつい描いてみました。知ってる方わたしと握手してくださ……
新連載「文豪探偵の事件簿」(第一回 太宰治)本文デザインを担当しました。舞台のかきものシティをイメージした下段部分です。学年誌ギリギリを攻めたページ&Q数に注目です。
小学館の学習雑誌『小学8年生』 https://t.co/8R5w322lC5
1969年から三年間小学館の学年誌に掲載。読者の学年に合わせてなのか、世の変化に合わせたのか。初期は古式ゆかしい母子物、後半はスポコン的展開。特徴的なのはチャージマン研にも匹敵する超展開の数々だ。刮目せざるを得ない。
ミニ四駆の漫画といえば個人的に思い入れあるのが小学館の学年誌に掲載されていたたなかてつお先生の『ミニ四トップ』で、主人公の序盤の愛機がスーパーセイバーでシブくて可愛くてカッコ良かったからです。
ただ中盤で愛機が玩具っぽいデザインのライジングバードになってガッカリした思い出。
ふと思ったんですが
ミニ四駆とガンプラとゾイドを同時進行で全部やっている人って意外と少ない⁉︎
(自分で買った学年誌でミニ四トップとバトストを読み、友人の買ったボンボンでプラモ狂四郎〜ガンダム野郎を読み別の友人の買ったコロコロでダッシュ四駆郎を読んで育った💧)
@amelicart 初めまして。デザイナー出身イラストレーターの
鷹木骰子(タカキサイコ)と申します。
TCG関係が多いですが、一般向けや学年誌系等実績多数。
タッチも色々描けます!
よろしくお願いします。
https://t.co/9MAyabCTM3
小学三年生1979年7月号より。単行本「ザ・ウルトラマン」で読んだ方のほうが多いかと思われますが。初出の学年誌だとこの回のトビラは2色カラーだったンすなあ
ちょっと古いですがBGA「携帯電獣テレファング」のモンスターデザイン300体とかウィザードリーのモンスター、「バンパイアハンターD」のコミカライズとか、小学館学年誌のカットイラストとか色々幅広く描いてました。
ぴょんぴょん掲載の懐かし玩具広告その2。
こちらは89年「小さな魔女のおはなし」シリーズ。ぴょんぴょんや学年誌にタイアップ漫画(小さな魔女ミスティ他)も載ってました。
おまじないとドール遊びが両方楽しめる夢のような世界観!この時代のエポック社のセンスが最高すぎて震える。ヤムロッサ!
「学年別ドラえもん名作選」全巻刊行記念企画として、ドラえもんチャンネルでは各学年誌に掲載された「ドラえもん」“第一話”を5/6(月)までの期間限定で無料公開中!https://t.co/a74x8sZEHw #ドラえもん #DORAEMON #ドラチャン #ドラえもんチャンネル #学年別ドラえもん #無料公開 #期間限定
学年誌か何かで、少年と意思持つアバンテが主人公で翼状の伝説のハイマウントローラー手に入れたり雨でスパイクタイヤ使ったりしてって内容のマンガに憧れて買ってもらったのがアバンテでした。
と言うか誰かこのマンガの詳細知らない?ググっても出ない…
#マイファーストミニ四駆 #ミニ四駆 #mini4wd
やっぱり日本って性教育がイマイチだと思うので性教育系のコンテンツとかもっと流行ればいいと思うんだよね。小学館の学年誌に載ってたようなやつの大人版みたいなのとか。画像の二つのマンガは内容が教育的で性教育に使えると思った。あとはvtuberの由宇霧さんが今は個人的に希望の星だな。
3月4日は雑誌の日。
雑誌といえば、付録がつきもの。
特に月刊誌だと、次号予告なん
かで、ワクワクしたもんだな。
子供向け学年誌やマンガ雑誌だ
と、相当なヴォリュームがあっ
て、買ったあとのお得感がハン
パなかったよねえ。
小学館の学年誌って割と最近まで別冊漫画ふろく出してるから油断ならねえな、変にひっかかる漫画とかありそう
「SHO☆3コミックランド」VOL.12
小学館 小学三年生2007年03月号ふろく