映画革命: 《噴出祈願十五代の売春婦》(1971年)で足立正生は、60年代の学生運動後が終焉した後の若者の喪失感を映し出し、資本主義システムと自身を対立させる。https://t.co/eyRrO50j0K

4 13

『偽大学生』(1960年)
大江健三郎原作、増村監督のアイロニカルで不条理なカルト作。原作者の意向でソフト化もテレビ放送も許可してないらしいですが、まぁ当然でしょう。学生運動の欺瞞を先の大戦の欺瞞に重ね、偽が本物、事実が虚構に、正常が狂気に変わる様を即物的に描いた実に恐ろしい狂人映画

8 25

白ランじゃないけどSR描いてたん
ゲバ棒もって学生運動イメージだったよ~

20 78

12月27日は東大出身のシンガーソングライター、女優の加藤登紀子さん(1943-)の誕生日。学生運動に共感し、1972年、逮捕されていた運動家の委員長と獄中結婚。代表作は「赤い風船」「百万本のバラ」など。昨年はデビュー50周年でした!

1 2

最終話「狂騒の季節」登場するキャラ、エリの所属する学生運動グループのリーダー・藤井(CV:鈴木達央)。元キャラは『ガラスの城の記憶』に登場する一郎です。#anime_ybj

174 137

学生運動中に催涙弾を投げられ苦しむソーニャちゃん

1 8

■青山(CV:豊口めぐみ)
3 話にて登場。
エリとともに藤井の学生運動グループに所属。
☆『バンパイア』の岩根山ルリ子。

31 42

■藤井(CV:鈴木達央)
エリの所属する学生運動グループのリーダー。
☆『ガラスの城の記憶』の札貫一郎。

679 731

■今上エリ(CV:悠木碧)
学生運動に身を投じる学生。
治療してもらったことが縁で黒男と知り合いに。
☆『リボンの騎士』の男装のヒロイン・サファイヤ。『B ・J』においても様々な役を演じている。

121 101

2巻では、過酷な戦地・ベトナムを舞台におくる「ベトナムにて」編と、過激化する学生運動の中で翻弄される女学生エリとハザマを描いた「狂騒の季節」編を収録してます!

14 10