今日はミスコンの日

日本で最初のミスコンに選出された女性は学習院に在学中で、彼女の兄が本人の承諾なしに応募したものだったが、学習院で大問題となり彼女は退学処分になってしまったそうです。

ミス熟女装なんてのがあったらチャレンジしてみたいかも😏
…冗談ですよ😅
おやすみなさいませ😃

4 59

【お知らせ】3月12日に双葉文庫より発売予定の、横田アサヒさん著『都電の神さまはカピバラでした』装画を担当しました!
昭和20年代の学習院下停車場と都電170形、不思議な色の世界に佇む二人の陰…暖かい物語を彩るたくさんの要素を描き込みましたので、ぜひ読んでみてください😊✨ https://t.co/tmk41FwnDv

43 145

3月12日双葉文庫より発売予定「都電の神さまはカピバラでした」の書影出ました。
装画はぽちさん(
時代が完璧な学習院下停留場や、都電の形式、色合い、何もかもが素敵。装丁や目次のデザインも、登場人物紹介のイラストも最高です。
どうぞよろしくです。

https://t.co/eaB8JLuvaz

17 35

【Z世代について】

たまたま出会った資料がとても良い内容だったのでシェア✨特に4枚目のスライド重要!傾向があるだけで、境目はグラデーションになってる。

Z世代を理解しよう (マーケティング)
学習院大学 客員教授 斉藤 徹
https://t.co/2WKDKxyDkp

13 93

  
数少ない悪たれファンのリクエスト🥰もあったので
学習院(風)の、詰襟・ボタン無し学生服を描いてみました

某乙女ゲームの絵の影響が窺える…
こーゆー感じのお兄さん、いるような気がする💦

1 22

こんにちは!☀️
アニメーション研究会です!
本日最終日の学習院大学桜凛祭!
西1-314にて喫茶店、展示、アニメ上映を行なっています!!
コスプレした部員がお待ちしてます!!
是非お越し下さい!🤗

1 8

こんにちは!☀️
アニメーション研究会です!
本日より学習院大学桜凛祭、西1-314にて喫茶店、アニメ上映を行なっております!
コスプレした部員がお待ちしております
是非お越し下さい!🤗

5 13

まちチョコ①
まずご紹介するのはホワイトアーモンド🥜
デザインを担当してくださったのは漫画研究会の方々です🖋躍動的なインクが特徴的な、オシャレなパッケージを描いてくださりました!

3 11

1939年の山本薩夫監督映画『街』のロケ地探訪。目白駅と高田馬場駅間の山手線沿いの椿坂と学習院。大日方傳さんが自転車でを走る場面は小島善太郎画伯「目白駅より高田馬場望む」(1913年)と26年の歳月の差で構図はほぼ同じ。北沢彪さんと原節子さんが大日方傳さんに声を掛けるの場面は学習院敷地。

2 0

シンポジウム「華ひらく皇室文化」学習院大学創立百周年記念会館。
皇太子殿下も臨席された、すごい感激したよ。(最後の私的行事?)
明治皇室の果たした明治の美術・工芸の保護育成について明らかにした。
そんな漆、染織、絵画、陶芸の伝統は途絶えさせてはいけない。未来への提言でもあった。

0 0

明治12年(1879)に考案された海軍士官型の詰襟制服をほぼ形を変えずに残している学習院初等科も、男の子を凛々しく見せる効果に優れている。
画像は中等科だけど、初等科は丈長めの半ズボン。ソックスは黒。
校章はそれぞれ異なるが基本は桜。

2 2

【宣伝】というわけで置き土産的にGMへ描かせていただきました!ついに創立の代が抜けて新たな形でアイマス研が始動していくので、新世代へ続くしきにゃんと桜をコンセプトに。裏面はのぶのくん( )の渾身のドット絵でございますのでこちらも是非。#春から学習院

2 8

こんにちは❗️アニ研です⭐️
新入生の皆さんご入学おめでとうございます🎊
当団体はアニメを作るサークルです❗️
話を考える所から、作画、編集、音響など自分たちの手で1からアニメを作っています
新歓活動を黎明会館320で行っているので是非お越し下さい‼️

0 6

10年間、
私を育てて下さった学習院を
卒業しました🌸

18 261

おはようございます☔️
3月4日は白樺派の作家、有島武郎の生誕日です。学習院の同窓生を中心にしてできた白樺派らしい上品な風貌。『カインの末裔』『或るおんな』『生まれ出ずる悩み』などの作品があります。文芸作品に多く出演した俳優の森雅之さんがご子息というのは有名ですね。

18 103

学習院中等科のイラストです
伝統校にふさわしい濃紺の上品な詰襟です
気軽にコメントください!
 
https://t.co/CAlyPStA7k

1 3

あっ 白ヘル 緑テープ
学習院大学でも青山学院大学でも無く 明治学院だった()

0 1

こんばんは、学習院大学漫画研究会です。明日からいよいよ新歓期間ですね!学習院漫研は部室である黎明会館505号室にて、新入生の皆様をお待ちしております!
新入生の皆様には、漫研の部員や一年間の行事を紹介する「漫研のご案内」という冊子を差し上げます!(こちらの表紙が目印です)

4 9

入学者オリエンテーションで皆さんに配布予定のチラシです!

このツイッターでは🌸新歓情報🌸もつぶやきますので、ぜひフォローをお願いします!(スタントン)


5 8