//=time() ?>
既に存在するRCLverネージュをリデザイン。と言ってもほとんどいじっていないので、確認スケッチのようなものです。サブキャラはどう引き算するかがキモですね。
01:冊子通販中 https://t.co/1gW48Odd5x
01:note配信中 https://t.co/ZuJuEF04zF
※前半まで試し読み公開中
#RCL_ZR
#作風が好みって人にフォローされたい
いっぱい引き算して、そこから元キット1.1倍くらいのボリュームを目指す感じのスタイル
本編に登場しそうなレベルのオリジナリティ
イッコマエニコマエRT
どうなんだろう…
自分の場合、バイク絵の引き算は塗るところですね。
意図的に線の引き算やデフォルメをしてないんですよ。人物もリアル等身に近いですし。
立体的にも仕上げていないので、顔彩などの画材も相まってどこか日本画のような雰囲気がするのはそれでかと。
さくらあんずさんの
天才的な世界観のセットに
大川さんの衣装で撮影
ヘアーメイクは、柚原ちゃんとパウロ
全体の足し算、引き算、ディレクションは
写真家である、私が調整しています
モデル天使梨桜さんだからこそ、出来た一枚
@amatsuka_rio
#闇の王展
#沼の王展
#リアポフォトコンテスト
「何を描き何を省略するか」を判断するためには、意図やそのものの構造を深く理解していないとダメ。
それらの理解が足りないと「資料写真をとりあえず丸写しすれば漏れはないだろ」という労力かける方向で処理するようになる。
でもこれだと視聴者にわかりやすく見所を提示する引き算の絵にならない https://t.co/VJuywKVqUS
昔から、早く描く憧れはあり、
技術が全くないうちは、
「技術の追加=時間増加」になってた。
ふと自分が何をしたいか?を考えたら
「早く描きたい✨」もあったから、
・作業工程の引き算
をした。最初は違和感があるけど、枚数重ねると、描きたい絵に重なってきた。
#絵描きさんと繋がりたい
しかし改めて考えると、私はイラスト情報の引き算は得意なんだが足し算というか観察ができないんだな。
デフォルメは得意なのだが、6頭身を描くと情報量が少なくて間延びしてしまうの。
そもそもおそらく絵を見るときに読み取るべき情報が見れていないんですよね。見てないから描けないのだ
服のしわと塗り練習のエアリス
(フリー素材の写真を参考にしています)
難しい……参考にした写真よりしわの描写は当然減らしているけど、もっと引き算必要かな?
細かくてくどい気もする
@Hardfork_OT きゃっぽおおお🌽🌽🌽🌽🚀🚀🚀🚀
きゃっぽぉぉぉ感のある子をチョイス🤭ちょっと引き算の絵にもチャレンジ中。ごまかせない感じが燃えます🔥
3/30(木)GM😃
今日は、TMAsリリース!と今年初出社🏢
時間が被っているので、仕事のフリをしてSpace & Mintします🥴
Timの構成員ファンアート、ちょっとだけ進化しました🙌足しすぎるとダメですね😂引き算も大事❣️
#TMAs 応援週間
本日も楽しんでいきましょう😊
杉作さんは
足し算も、引き算も使って
塗ってみた。
ら。
どうにも
悪い感じの子に、なってしまった。
シリアスに、描こうとすると
目つき、悪くしちゃうクセがあることも
要因、だな・・・。