//=time() ?>
ᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ輝聞 玲瓏さん(@Altire_Heide)からのご依頼で表紙と裏表紙を担当させていただいた二次創作合同の新刊をご恵贈いただいたようううううう!!れ、!、れ!!!
ᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ表紙を担当させてもらった本が形として手元に残るってすごくうれしいし
座布団1枚もらったじぇ!
本当は「敷く日」だし、真ん中をケツの形にへこませたかったが、まあ時間的に無理だった https://t.co/DB8zBJHxh9
@suminya2 いくつか引っかかる点があるのだけれど
爪の表現
牙の表現
舌の表現
火?の表現
いずれもこの書体で書かれるような資料であまり見かけないなあ
爪は指を描くのが下手な人の絵で近い形になってるものはあるけど
しすの新衣装がやばいって話をしたくてェ……
※実際のチェック柄とは全然違います 濃いチェック、薄いチェック、無地の3種に分けた時の配置と布の形の話として見てください
鎖骨の形と見え方について考えました。
鎖骨はS字形状ですが、正面から見ると一直線に見えます。
絵の表現としてどうデフォルメするかは悩みどころ。
鎖骨をあまりリアルに描くと、首や顔とバランスが取りにくい。
@naglas2000 木炭やパンをお使いということである程度デッサンを学んでいる方とお見受けします
この方のアナログ絵とデジタル絵、立体の捉え方や人体の構造の理解力がまるで違うんですよ
デジタルだと線の強弱や陰影がアナログより弱かった鳥山先生も物の形の捉え方はデジタルでもアナログでも変わりません
@shikikin_J 宇宙戦艦ヤマトのリメイクも色々と権利問題や楽曲をそのまま使う為に奔走して、最終的に使うはずだったアーティストに断りを入れた上で
相談に相談して納得するまで協議して、今の形になったりした話だそうで…