ゆうきまさみ「新九郎、奔る!」。北条早雲は「素浪人・遅咲きの戦国武将」説から「室町幕府の名門伊勢氏出身・30代から活躍」説まであるがこのマンガは後者。まずは応仁の乱から。歴史マンガは最後まで描けるかがポイント。頑張って下さい。

1 6

ゆうきまさみ先生の新作『新九郎、奔る』1巻、ゲットしました。主人公は後の北条早雲ですが、1巻ではまだ11歳で千代丸という名で、しかも応仁の乱前夜です(これは高田明美さんが描いた千代丸です)伊勢家のホームドラマが良いですよ(千代丸や伊都が可愛い)大人たちの腹の探り合いも見所(笑)

0 0

漫画『新九郎、奔る!』第1巻を買って早速読みました。ゆうきまさみさんの著作は初めて読みましたが、すんごく面白い。次巻楽しみ過ぎる。
呉座先生の『応仁の乱』もあわせて読み返してみよう。

0 0

新作『新九郎、奔る!』の第1巻が発売されました。戦国時代の始まりの一人、伊勢新九郎(北条早雲)の生涯を、描き切れたらいいなあと願いつつ、初巻は主人公の目を通して、室町時代中期の「文正の政変」から「応仁の乱」の始まりまでを描いております。電子書籍版も同時に発売中!
面白いですよ!

963 1984

新作『新九郎、奔る!』の第1巻が本日から発売です。戦国時代の始まりの一人、伊勢新九郎(北条早雲)の生涯を、描き切れたらいいなあと願いつつ、初巻は主人公の目を通して、室町時代中期の「文正の政変」から「応仁の乱」の始まりまでを描きました。電子書籍版も同時に発売!
面白いですよ!

1938 3281

うっかり見逃した人に「なにがなんだか応仁の乱!」の配信お知らせにゃ!
現在ビデオマーケット様 https://t.co/G8uoqzWXvj などなどで配信してますにゃ!
今日の​日野富子の話は有料にゃんだけど卑弥呼と弥生人と西郷どんのお話は無料にゃので見てみてにゃ~!#ねこねこ日本史

11 35

今日は「月!スピ」7月号の発売日!応仁の乱直前…大人たちの思惑が渦巻く京で少しづつ成長する千代丸、そして次々に登場する今後のキーパーソンに心踊る『新九郎、奔る!』はもちろん、今号から『究極超人あ〜る』が4号連続特別ステッカー付録&プレイバック掲載で内容盛りだくさん♪可愛い表紙が目印!

80 97

うっかり見逃した人に「なにがなんだか、応仁の乱!」の配信お知らせだにゃ!まず本日4/25(水)22時からビデオマーケット様で配信しますにゃ! https://t.co/G8uoqAeyTT 今日の富子の話は有料にゃんだけど卑弥呼と弥生人と西郷どんのお話は無料にゃので、ぜひためしに見てみてにゃ~!#ねこねこ日本史

42 125

【スペシャルゲストお知らせにゃ!】 にゃんと来週4/25(水)放送「 なにがなんだか応仁の乱! 」から新作回にスペシャルゲストで野島健児さんが登場だにゃ!
まずは足利義政役を演じて戴けるんにゃって!ご本人からコメントも戴いたので公式hpをみてにゃ!https://t.co/yUK3FZBjY4

178 429

お題「授業」

弥勒「計算の答えは3ですわ」
先生「違います。正解は応仁の乱です。」

自信満々で間違える弥勒先輩

12 36

絵が古い、昭和の怪物、応仁の乱を知る男と恐れられたボク、長い年月を経て右図のようになる。やってる事はほぼ一緒なのにね。

7 13

【ブログ更新】キレる老人、力士の口癖、一休と応仁の乱
https://t.co/YP5Hdp7otB

5 5

おはようございますでやんす!

本日4/30は朝倉孝景様のご命日でやんす。
孝景様は応仁の乱ではじめ西軍の主力としてご活躍!
その後は東軍につき足利義政様より越前の支配権を公認されると
黒丸城から一乗谷へ本拠を移して名実共に越前を支配されたお方でやんす!

8 18

応仁の乱の本が人気の今だから言えるけど、私の応仁の乱の動画にもここがスゴイ!と言うところがありまして、どこがスゴイかと言うと動画IDが覚えやすい!sm14441555と覚えやすい!
ないようはいつもの

4 4

1436年1月20日は室町幕府の将軍【足利義政】のお誕生日♪応仁の乱を引き起こした人物だそうですよ!
「俺が現世に解き放たれた日か……クッ、右腕がッ…疼きやがるっ!」

27 54