松濤美術館で「SHIBUYAで仏教美術 奈良国立博物館コレクションより」。仏像から絵画、仏具、書など、優品80数点。奈良国立博物館の所蔵品が東京で見られるのは、127年の歴史の中で初めてとのこと。国宝の「辟邪絵」と「牛革華鬘」、重文の厨子や曼荼羅、経典、絵草紙、五鈷杵など、見どころたくさん。

2 7

ドリフト「メトロポリタン美術館の所蔵品データをスキャンした」

本当にこういう兜があってしかもアメリカに渡ってるんですよ。

8 14

SHIBUYAで仏教美術@松濤美術館。国宝「辟邪絵」を筆頭に奈良国立博物館の名品が並ぶ。安倍晴明が描かれる「泣不動縁起」など面白い。奈良博所蔵品展を東京で開催するのは意外にも今回が初。

0 1

尾形 婦人風俗尽 亀井戸藤 明治24(1891)

の今日

天地が清々しく明るい空気に満ちる頃とされます
今日の

3 6

【女性の肋骨服】が人気ですね

女性の肋骨服は19世紀において長い期間流行しました

騎兵、砲兵、歩兵などの軍服デザインが、女性服に転用されます

胸の装飾の配置は、女性の身体のラインが魅力的に映るように緻密に計算されました
(下にいくほど細くする)

写真1,2は共にV&Amuseumの所蔵品です

46 200

所蔵品は撮影okに変わってた!
以前はダメだったのに。

第二期に何とか間に合った!
大宮公園なら近場だから、第三期も行こう!
駅前カフェナポリは来月2日が臨時休業だそう。

国宝公開 太刀・短刀 - 埼玉県立歴史と民俗の博物館 https://t.co/Xs9StoMsm8

0 2

国立新美術館で「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」。言わずと知れた、マンハッタンにある世界最大級の美術館。そのヨーロッパ絵画部門の建物が、自然光で作品を見られるようにするための改装工事中で、2500点もの所蔵品から名品65点が来日しています(うち46点は日本初公開)。【続く】

3 14

【承前】肖像画、風俗画、宗教画、静物画といった多様なジャンルで黄金時代を迎えていた17世紀オランダの壮麗な絵画や複製版画あわせて76点を目にすることができる、希少な機会でもあります。展示作品はすべて、ドレスデン国立古典絵画館の所蔵品。同館では他にフェルメール作品「取り持ち女」も所蔵。

3 4

北尾政美 鳥獣略画式 寛政9(1797) 明治刷

今日は くまあなにこもる

熊が穴に入って する頃とされます

今から200年以上前に作られたものと思えない可愛さです

6 24

妖怪
いやミ

【いやミ】

前田家所蔵品より出典

3 27

尾形 明治37(1904)頃

山肌に が映える本作

タイトル百富士にあるように、#富士山 が描かれています

見つかりましたか?

2 7

現在、ふくやま美術館で開催中の秋季所蔵品展に国宝「短刀 銘左/筑州住(号じゅらく(太閤左文字))」が展示中✨展示は12月5日(日)まで!
太閤左文字も掲載された22年版「刀剣カレンダー」が発売中😄詳しい情報はこちら→https://t.co/bDnKtGX07l

112 273

トーハク組の本④
最後だけちょっと加筆しました。ありがとうございました!

35 134


自分がたのしいだけの画像テスト

40 128

水野 今様美人 明治32(1899)

今日は

ただ海岸のゴミを拾うだけでなく
世界で一斉に同じ方法でゴミを拾ってそれをデータ化しゴミ問題解決のために利用するそうです

5 15




【へび婆々、ふっけし婆々、をしろい婆々、庫裏婆々化】

前田家所蔵品より出典

0 11

戦前のわしや広島市を写した写真や絵葉書がフリーダウンロード出来るようになっとるよ〜( ´Д`)yしかも精細な画像で♪
https://t.co/XgWtjTXZr8
じゃが、広島市公文書館の所蔵品じゃけぇね。使用時にゃ「広島市公文書館所蔵」って明記せんといけんけー注意しようで(σ´д`)σ

ぶち粋じゃわ広島市さん♡

80 295