小熊さんが頬に手を当て何か言いたそうにこちらを見ている
こ(グリップスワニーは全然暖かくないからワークマンでイージス防風防水グローブを買ってこよう…)

12/14頃を二十四節気の「大雪」「熊蟄穴(くまあなにこもる)」と言うそう
読んだまま”熊が冬眠のため穴に入る時期”だとか

33 123


【お題】「熊蟄穴(くまあなにこもる)」
(※フライングしています)

20 49


厳密には七十二侯だけど。
熊蟄穴(くまあなにこもる)というのがあまりにかわいかったので10分で描いた

2 10

大雪
次候-熊蟄穴(くま あなに こもる)

0 2

北尾政美 鳥獣略画式 寛政9(1797) 明治刷

今日は くまあなにこもる

熊が穴に入って する頃とされます

今から200年以上前に作られたものと思えない可愛さです

6 24

二十四節気 『大雪』
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
熊蟄穴(くまあなにこもる)
鱖魚群(さけのうおむらがる)

34 122

わたしの誕生日は、
熊蟄穴(くまあなにこもる) https://t.co/l81l0TxHRw

0 1

熊蟄穴(くま あなに こもる)(12/12-16)

熊をはじめとする動物たちの冬ごもりの季節です。
みんなで春を待とうね。

3 20

晴さん、左手の薬指にライラックの指環だねぇ🌼✨

そして明日から暦が「熊蟄穴(くまあなにこもる)」になりますよ!
そのくらい寒いということですよ!
:ʕ´•ﻌ•`ʔ:❄
皆さん暖かくしてお過ごし下さい🧣

ちなみに私は冬は本当にこういうのかぶって寝てますʕ̢·͡˔·Ɂ̡̣

0 42

2020年12月11日は「熊蟄穴」(くま あなに こもる)

熊が冬ごもりし始める頃

冬はアオさんと一緒に布団に潜って
このまま冬眠(二度寝)出来たら
幸せなのになぁって思ってました。

一度は思うよね?

  
    

29 395



【熊蟄穴(くまあなにこもる)】
【鱖魚群(さけのうおむらがる)】

2 4

昨夜は久々に寝落ちを体験しました
12月12日から「熊蟄穴」くまあなにこもる
冬眠の季節です

本日の山は-3度、里に下りると3度、
熊本市にいきますと7度となっております~

2 3

本日は七十二候の熊蟄穴(くまあなにこもる)いよいよ冬も本格的になる頃ですね⛄️麻のハ堂も に向けましてアトリエにこもっております。#あみこ帯 も絶賛製作中です🌀
トルソーさんにも冬のおめかししてみました❄️✨皆様お身体労りつつ冬を楽しみましょう💜

21 83

今日から、大雪の次候の「熊蟄穴(くまあなにこもる)」です。
クマや他の動物たちが冬ごもりをする頃。

10 57

【熊蟄穴】
(くまあなにこもる)

熊が冬眠のために穴に隠れるころ。七十二候のひとつで二十四節気の大雪の次候にあたる。12月12日~12月16日ごろ。

656 1761

【聚の72候♪】
本日12/12~12/16は七十二候の62番目《熊蟄穴 くまあなにこもる》、大雪の季節です。
旬の野菜は「チョロギ」。シソ科の植物で、地下にできる茎が太くなった部分を食べます。赤い漬物は、正月料理でも目立ちますね。
イラスト:川瀬さん(GSマスター)

0 1

【熊蟄穴】
(くまあなにこもる)

熊が冬眠のために穴に隠れる。七十二候のひとつで二十四節気の大雪の次候にあたる。12月12日~12月16日ごろ。#七十二候

744 1598



62 熊蟄穴 くまあなにこもる

12月12日頃

熊が寒い冬を乗り越えるために冬ごもりをするころ。ますます布団から出られなくなりますね。【新宿髙島屋HPに掲載中】1月末には全72点の展覧会があります。https://t.co/VyNpqU9yJq

2 1

今年もきたよ! → くらしのこよみ:大雪・熊蟄穴(くまあなにこもる)

0 4