高橋留美子先生にはすこぶる評判が悪いとの噂の「ビューティフル・ドリーマー」ですが私は押井守のこの劇場版🎞️のうる星やつらは大好きです∑(゚д゚lll)

1 4

【㊗ 放送開始41周年記念】
1981年10月14日
 
 

 
さん 
 
 

  
 
 
進次郎さん「41年ってその年に産まれた子が41歳なんですね!」 https://t.co/LstdNqzWE6

0 1


『#うる星やつら2ビューティフルドリーマー』。美しいとはまた違うかもですが、文化祭前のあの独特の熱気と今では許されないと思う版権キャラの大群!!何度観返しても面白い名作です♪

9 27


 
押井守監督の「タルコフスキー好き」な想いが炸裂してる作品だと思います😅

47 215

最近は「原作に忠実なアニメ」が好まれるけど、押井守の『うる星やつら』って「キャラの顔が作画監督によって違う」「原作に無いオリジナルストーリーが多い」「もともと脇役だったキャラの自己主張がどんどん強くなる」など、ファンから怒られそうなことばかりやっててヒットしたのが逆に凄いよなぁ

1107 2906

押井守╳小島秀夫、ガチでやるならこれしかありますまい

4 13

一ヶ月くらい前にGレコの4と5を劇場で見た。マスクとクンパって元々一つのキャラだったらしいけど、押井守がモデルになってるよね。髪型がほぼ同じで、ハゲる前の押井守でしょこれ。おまけにマスクとカップルになるマニィは押井ヒロインでおなじみの黒髪ぱっつん。

6 4


『ダロス』(DALLOS)
第二話「ダロス破壊指令!」1983年
脚本・演出:押井守

5 17

ボクは中学生の時にリアルタイムで観てました。
高橋留美子先生の原作も大好きなのですが、アニメ版はまた押井守監督の独特な味わいがあって、特にメガネはオリジナルキャラとして最高でした!

0 1

押井守と古川登志夫の相性の良さよ❤😁

1 10

「ときめきの聖夜」は絵コンテと演出を押井さんがやってて内容も良かったんですが、個人的に”メガネ”といえば第87話「さよならの季節」が印象に残っています。脚本・絵コンテ・演出が押井守で、原作を無視して「暴走しまくるメガネ」をひたすら描いたエピソードに当時衝撃を受けました😅

3 8


伊藤和典脚本✕押井守監督作品「機動警察パトレイバー2 the Movie」
“この期に及んでも正規の部隊を動かさず、独立愚連隊同然の俺たちに頼らなければならなかったのが決定打さ。まともな役人のすることじゃない”。「二課の一番長い日」というのもありましたね😊🎶✨

20 121

(再)本作で業界を5年干された押井守。十字架のような武器を背負い両手には包帯のように布を巻く青年。単純に考えれば両手の傷は聖痕でこの青年はキリストか。少女が抱える卵をこの十字架で打ち砕くと逆に沢山の卵が。イースターの卵。キリストの復活。この少女は女神エオストレか。

0 10


①ちはや誕・シューベルト誕・チャンプ誕・押井守誕
・後藤隆幸誕によせて

0 1

士郎政宗さんの漫画【攻殻機動隊】を
押井守監督が1995年アニメ映画化したやつです😊
原作が結構ライトなノリなんですが、押井さんはめっちゃシリアスに仕上げてます💕
押井さん2004年に続編映画【イノセンス】も公開、こちらもたまらないです💕✨
その後テレビアニメ化も始まり、人気爆発、という👍

0 2

第19回お題【フリー】
押井守監督の『御先祖様万々歳!』より四方田麿子。BSで見た時は幼すぎて理解できなかった型破りな演出とストーリー。

29 93

古のオタクなので。ストーリーや展開は明らかに押井守作品の影響受けてますね。

0 0

『マトリックス』は押井守も入っているかもしれないけど、あと自分としてはこのアニメを彷彿させた感じかな…😅

1 12

『機動警察パトレイバー・シリーズ』の押井守監督による「機動警察パトレイバー 2 the Movie」(劇場版2)での「幻の空爆」は名シーンだが、押井守は『ぶらどらぶ』にて、それをコピーしている。

1 8

8月8日は押井守の誕生日。

「天使のたまご」「御先祖様万々歳!」「立喰師列伝」さらに舞台劇「鉄人28号」など、世間では、難解、意味不明とされる作品も、オシイストにとっては実に面白い作品。大好き。

0 5