マジで指先ツール欲しすぎたのよ、SAIに。
これでもう雲とエフェクトの度にpsに持って行かずに済むんや。

0 41

出来た!
昨日覚えたての指先ツール使ってその他もろもろ焼き込みやらなんやら使って和風な感じに…
目の光?ぎらっ?って感じどう出すんやろ?

5 21

今日の成果
指先ツールと乗算、加算・発光の
凄さにビビりました。。。

0 0

仮塗マミさん。

ここから色んな濃淡付けたり、指先ツールでぼかしたり線画を足したりが大変なんだよ・・・。

床屋さんで、髪洗った後の微調整が大切なのと同じくらいに。

22 75

途中経過です
死にそう
指先ツールだけで服の影が塗れてしまう。

0 6

色塗りお勉強:髪の毛編
もうなんもわからん…
長めの髪のメイキンク"だと参考に出来ず…とりあえず指先ツールを使うことだけ覚えた

0 2

あの、たまに聞かれるので一度あげてみますが、本当にクリスタの無駄遣いなので、マジで誰か教えて欲しい。
ペン、鉛筆、消しゴム、指先ツールってもはや修正できるアナログの描きかたすぎなんですよね。

5 94

今日のオロクさん(指先ツールとフィルターを発見しました)
ちゃんと選挙用イラストも描きたいけど先は長い。これ皆さんどうやって機能把握してるの…

0 6

鉛筆ラフにそのまま色のっけて統合して色調補正かけて色混ぜツールで線の色なじませて指先ツールでととのえてwasa髪の毛ぼかしブラシで細部の描き込みと消えかけた線足すという塗り方をした。もっと楽なやり方があるのかな…わからない…厚塗り何もわからない

0 37

髪の塗り整えた。指先ツール楽しくていじってしまう😂

0 4

指先ツールか、いまいち使いこなせなくて放置してたんだよなぁ

いやいや、描いてくれるだけでありがたいよ〜
私も明日誕生日の推しのイラストずっと描いてるしこだわると時間かかるのはめちゃくちゃ分かるし
いや私の絵なんぞこだわらなくなっていいんだけども()

ちなみにこれは落書き(線画は別の方)

0 1

【作業工程】髪の色のハイライトをつける。塗って削って馴染ませて塗って削って馴染ませて時々指先ツールって感じにしてるこれはその途中。ハイライトの色が原色すぎたのでもしかしたら色彩調整かけるまであるかも。 https://t.co/VUCIpZZoFK

0 2

【作業工程】1影の後に2影をつける。指先ツールやら筆なじませで前後感を意識しながら慎重に進める。 https://t.co/t1CSq802wb

0 1

背景タイムラプス。
どう塗ったか多分すぐに忘れちゃうので残しておきます。笑😃
レイヤー3枚、楽厚塗りブラシ、ゆがみツール、指先ツール。

3 13

いい感じに模様出すにはどうしようってなって何となく選ばれた指先ツールが最強だった

0 2

髪の艶を一気にいれるやり方とかないですか…10本くらい先分かれして延ばせる指先ツールとかほしい

0 30

ハイライトはスクリーンレイヤーを追加してフェードペンで描いて指先ツールでぼかしてます
参考になれば嬉しいです🥰応援してます❕❕

0 0

また新しくレイヤーを増やして乗算にして髪の線画をなぞる(適当で〇)空いている場所物足りないなって思った場所にN、Mのようなものを描く
その後自分は指先ツールでぼかしてます
これはしなくてもいいけど乗算をまた増やしてつむじから髪の先まで適当に描いてフィルターからガウスぼかしで調節してます

0 0

指先ツールも便利だと知った…

0 2

ソフトはクリスタも使うけど基本はアイビスペイントで、ペンは最近のイラストには4本しか使ってません!!線画はGペン、ハードがパキッとしてて好きで、エアブラシはグラデとかやわらかい光が手軽に描けるのでおすすめ。
あとはぼかしツールと指先ツールで馴染ませてふわっとした雰囲気にしてます。

7 38