いや、そもそもその発想どこから出てくるんだ。
そんなツッコミをしたくなるのは新田祐介()さんのこちら小説?瑞鶴台詞集?『鎮守府空母の早弁事情』。
ひたすら瑞鶴のツッコミでスラスラ読めてしまう逸品。身体が不調でも簡単に読める。テクニックなんだろうか、この文体。

3 13

https://t.co/JaJASKtlg7
次回12/30更新より、いよいよ第8章も佳境へ――。
新年1/1からは騒乱の祭典編、特別版予告!

https://t.co/yT6dnhvgw3
カクヨムは週2更新、#カクヨムコン8 参加中

文体はライト文芸より、1話3000~5000文字程、ボリューム感ありでお届けしてます。ぜひに♪

イラスト:七狗様 https://t.co/MY9u0oPYPR

35 38

ジャンルや作風によって「こういう文体はNG」っていうのは、はっきりしてます
小説の文章力は漫画でいうところの画力
なら、文体は漫画でいうところの絵柄といったところでしょうか
「俺さま系のイケメン男子に恋する女の子の話」がジョジョやワンピースの絵柄で描かれていても読まれないすよね

13 55

大事な事はね、分かりやすい文体で見えやすいところに改鋳できない形で残した上で事前に口頭でも詳細をしっかり伝えるべきなんですよ……。

やらなかった結果、未曾有の大惨事を引き起こしたのが画像左側のお爺ちゃんです。

0 0

https://t.co/JaJASKbc1Z
【ぺこリバ】明日は定期更新!
〝落ちこぼれ勇者候補生と最強の魔王候補生〟
対極の2人が織り成すアクション王道ファンタジー!

文体はライト文芸より、1話3000~5000文字程度、ボリューム感ありな感じでお届けしてます。ぜひに♪

イラスト:七狗様 秋津様
https://t.co/kiExtEiDAH

19 31

”無職転生“
小説投稿webサイト「小説家になろう」発の作品です。
「家族」を軸にしたストーリー展開で、人が自分の過去やトラウマとどのようにして向き合い、それを受容して成長していくかが描かれています。
文体は冗談混じりでコミカルなのに、内容は深いです。

2 3



吸血鬼ものの厨二病ダークファンタジー小説を書きつつお絵描きもしてます!ヾ(*‘ω‘ )ノ
幻想的な感じの絵と厨二病感じる文体&設定が大好きです!ヾ(*‘ω‘ )ノ

本編(小説家になろう連載です)↓
https://t.co/OjCNDIU4QH

12 28


「焼き」だけど焼かないから
お湯の前にソースは入れないで
なぜって
お湯はたった3分で
捨てられる運命だから
ソースを入れるのは
準備がで・き・て・か・ら

1 58

優しい文体とは裏腹に動物たちの辿ってきたは内容はかなりと言うかものすごく壮絶なものばかりだけど、それだけでなく、絆だったり信じる心だったり、最後にはあたたかくなる希望が持てたりして、とにかく「いいから読んで!」と言いたい。
めちゃくちゃ良かった。

4 12

新話、更新しました。
設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXS7w6z

日々平穏を渇望
目指す千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持余す財力と異能を無駄に浪費
旧名門華族の宇宙人一族とその周囲の動向
日常的非日常の物語🐈‍⬛

24 34

しばりょ好きの旦那に、私でも読めそうなやつで戦国でも幕末でもなく随筆でもないのと聞いて勧められたの読む
てか自分の好みがニッチすぎるよなあ
前に勧められた「この国のかたち」は文体が苦手すぎて放棄したけどこれは大丈夫そう
"酔って候 (文春文庫)"(司馬遼太郎 著)
https://t.co/p615CXjrzW

0 1

というハッシュタグが盛り上がっています。「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」の考案者として、うれしいかぎりです。みんなやってみてね。

29 65

僕が読書を始めるきっかけになった一冊
最高のユーモアセンスと底抜けにポジティブな文体のお陰でSFの面白さをバッシバシ感じられて最高!
何度読んでも最後の数行で泣いちゃうんだよなぁ……
"プロジェクト・ヘイル・メアリー 下"(アンディ ウィアー, 小野田 和子 著)https://t.co/vntZq6Umf0

2 3

新話、更新しました。
設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXS7w6z

日々平穏を渇望
目指す千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持余す財力と異能を無駄に浪費
旧名門華族の宇宙人一族とその周囲の動向
日常的非日常の物語🐈‍⬛

30 34

おはようございますー!本日も頑張りましょう!皆さんは最近読まれた本とかありますか?
私は小説の神様である志賀直哉の作品を読んでます💪('ω'💪)
さすがの簡潔な文体で……素敵な作品ばかりです!

3 17



若者の繊細でナイーブで脆い感受性、危うさを自己肯定感の低い男女3人の高校生の交流を軸に描かれていく。
ブラックさとユーモアが合わさって、独特な文体だなって感じました。
生と死の両極の位置付けの曖昧さや多様さ
私の生死観はどうだろう

1 73

柿崎景家『今日は作家の海音寺潮五郎の命日だな

戦国武将に影響を与えた作家といえば司馬遼太郎だが、この先生の影響も座視できんぞ

戦前から活躍していたので流石に文体や認識が古いが、図書館にいけば必ず著作があるので読むと良い

…儂が頭悪かったの、絶対この先生のせいだろうな…』

2 10

新話、更新しました。
設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXS7w6z

日々平穏を渇望
目指す千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持余す財力と異能を無駄に浪費
旧名門華族の宇宙人一族とその周囲の動向
日常的非日常の物語🐈‍⬛

6 13

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。TrinArtを導入。イラストのコントロールは本家よりもしやすい。モデルにより呪文体系が違うので人間側の学習が必要。あと、AIはどうしても大量の絵を作った時の質の統一が難しい。

0 3

二年前のR配信記念日に描いたのだったと思いますが♡型のいちごが乗ったケーキを二人で食べているところです。

複数の方にSSにしてもらえたら発想や文体に個性が見えて素敵だなと考えました。

お話を書いて欲しい絵師さんはどなたでもタグを使ってください。ジャンル不問です。

0 7