【第2回一般部門優秀賞『鬼灯』『つじもり』刊行のお知らせ!】

第2回京都文学賞一般部門優秀賞の2作品『鬼灯』(家野未知代氏)が大垣書店から、『つじもり』(丸本暖氏)がAmazonから明日刊行!

第2回京都文学賞からは一般・海外部門最優秀賞『鴨川ランナー』に続いての刊行となります(^^)/

12 40

永井みみさん著『ミシンと金魚』読了。すばる文学賞受賞作。認知症を患うおばあちゃんの凄絶な一生が口語体で描かれていて。暴力や絶望があったりするもののあっけらかんとした語り口調なので悲壮感はない。笑いながら泣ける素敵な作品。もう少し読んでいたかった( ˊᵕˋ* ) *26

4 119

『日々のきのこ』(河出書房新社)
みんなのつぶやき文学賞国内編第8位をいただきました。ご投票くださいました皆様ありがとうございます。
またこれを機会にご興味をお持ちいただいた方々にも御礼申し上げます。 https://t.co/TbcrkLmyJM

27 109

【最優秀作品賞 賞金50万円 書籍化など/「AIのべりすとalpha2.0」を利用した作品(純文学・ライトノベル・短歌・俳句などジャンル不問)】
AIのべりすと文学賞
https://t.co/vEXsRDBoKy

4 12

「ママは博徒なんだね」。16歳の一人娘が笑ってる。ううん、勝てない勝負はやらないよ。「大学の頃から25年も信じてたんだ、才能を」。だからあなたを産んだし、仕事も続けた。壇上に、緊張した夫が立っている。やっと夢を叶えたね。でも、ここからが勝負だよ。遅咲きの新人の、今日は文学賞の授賞式。

18 298


月の音色定期感想絵です
第202回 朗読作品
椿あやか「月光キネマ」
(第18回坊っちゃん文学賞大賞作品)

1 7

2022年3月3日(木曜日)

▷京極さん・中島さん受賞
▷第56回吉川英治文学賞

■遠巷説百物語
■やさしい猫

https://t.co/gA41g5Dthd

0 0

明日2/22は、2022年2月新刊の発売日です。
ラインナップをご紹介いたします。

『新装版 孤闘 立花宗茂』上田秀人

乱世に義を貫き、天下人に「剛勇鎮西一」と恐れられた猛将の、対島津から対徳川までの奮闘と懊悩を精緻に描いた、中山義秀文学賞受賞作。
〈解説〉末國善己
https://t.co/3pjbMXDh3D

1 5

AIのべりすと文学賞事務局です。本日2月1日より応募フォームから御応募いただけます。皆さまの作品をお待ちしております。なお、当初の発表からいくつか変更点がございますので、ご注意ください。https://t.co/lcFXr77dOo

84 210

御歳80才になられたボブ・ディラン
独特な歌声、そしてノーベル文学賞を受賞した歌詞に綴られた曲を聴いてると、魂が揺さぶられる

ライブアレンジもよき

" Hey! Mr. Tambourine Man, play song for me
I'm not sleep and there is no place I'm going to "

というわけで、今日聴いたアルバム

0 0

【最優秀作品賞 賞金50万円 書籍化など/「AIのべりすとalpha2.0」を利用した小説・短歌・俳句・落語・シナリオ・ハウツー・クイズなど】
AIのべりすと文学賞
https://t.co/vEXsRDBoKy



2 8

本日は「児童文学賞・コンテスト紹介」を更新しました。
「第43回(2022年) 講談社絵本新人賞」募集のご案内です。
新人賞受賞作品は講談社より単行本として刊行されます。
https://t.co/RrqmvOkYVg

1 7

愛知県教育振興会さま
『あいち・どくしょタイムぶんこ』
児童文学賞で上位入賞した4作品が収録されているのですがそのうち一点、
「たんぽぽタクシー」の挿絵を担当いたしました🌼
たんぽぽのたねを運ぶ妖精のとってもとっても
かわいいお話です…!✨

4 45

AIによるAIのための文学賞、はじまります。審査委員長は橘川幸夫さん()。僕も審査員やります。開発者の くんとは、近日中にラジオで会話したいと思っています。
https://t.co/0kiTI9W8Lo

7 37

デジタルメディア研究所の橘川幸夫さんの呼びかけで「AIのべりすと文学賞」が開催されることになりましたッ!
AIによるAIのための文学賞です。

https://t.co/99LJEOkfUn

120 270

クリエイターStaが開発したAIのべりすとを使った「AIのべりすと文学賞」公式アカウントです。事務局からおしらせをお届けします。2月1日から募集を開始します。

10 13

これは四季文学賞最年少受賞の辻村先生♀にロマンを詰めた図 ねゔぁじすたのりんちゃんもすき

2 4

「文学+web」のエッセイにも書きましたが、今、関わらせていただいていることのほとんどは「阿波しらさぎ文学賞受賞」の幸運に恵まれたおかげだと思っております。ありがとうございました。

10 107

評価A 58-65位
THE GUILTY/ギルティ(18🇩🇰) グスタフ・モーラー
文学賞殺人事件 大いなる助走(89🇯🇵) 鈴木則文
すれ違いのダイアリーズ(14🇹🇭) ニティワット・タラトーン
地球最後の男(64🇺🇸🇮🇹)
らせん階段(44🇺🇸)
シン・エヴァンゲリオン劇場版(21🇯🇵)
太平洋ひとりぼっち(63🇯🇵)
かくも長き不在(61🇫🇷)

0 0


少しずつ少しずつ、文学賞をご存じの方が増えていきます。
本を広めようとする活動、それ自体を広めようとしてくださる方々がいます。

本当に感謝の念に耐えません。ありがとうございます!

まだまだ第三回目の候補作を募集中です!
引き続き、よろしくお願いします!

14 37