1月9日(月)【刻暦】
風邪の日🤧
1795年(新暦2月19日)に当時の横綱であった谷風梶之助がインフルエンザにより没したことから。病気の代名詞とも言える風邪…実は特効薬もないしより大きな病気に繋がったりするので、冬は特に気を付けよう!

0 10

本日は「小寒」
寒の入りで、これから節分までを「寒」という。旧暦の12月1日頃、新暦の1月6日頃。
    

1 38

二十四節気 「小寒」七十二候 第六十七候「芹乃栄 (せりすなわちさかう)」 新暦1/5~1/9頃 芹が生え始める頃。
今日から旧暦絵二回転目。季節の食材の七十二候を描いて行きます。丁度七草粥の時期。芹とお正月食べ疲れた胃に優しい七草粥。明後日のお楽しみ♪

1 16

佐為 お誕生日おめでとう❣️

○●○●○👏👏🎉💐🎊🥂🎂🎁🙌👏👏○●○●○

平安時代は お正月に一斉に歳を重ねたそうです
新暦なのは愛弟子のヒカル合わせということで…

なんちゃって 
なんちゃって 

202  さい 碁 いい囲碁 (2023 1/5  11:15)

0 0

2023年あけましてウサリョイ&
坂本新暦誕生日おめでとう🎉🎂㊗️
逆バニー&うさ耳ウエイターで性癖全開じゃオラァァァ!!!お前らァーーー!!!いぞーさんにおヒネリねじ込みたいかーーー!!?!?(イエーーーーーイ!!!!)

18 70

龍馬さん
誕生日おめでとうございます!

史実の龍馬は誕生日に死んだとよく言われるので11月15日が誕生日と思ってましたが、新暦だと1月3日に当たるそうなので遙かの龍馬さんも史実通りの誕生日設定なんですね。

6 22

書初/書初め/かきぞめは、新年初、毛筆で字や絵を書く事。同義語に試毫しごう、試筆/始筆しひつ、筆始め、試簡しかん等。元々旧暦2日の宮中儀式だが一般的に新暦に実施。邪気を除く若水で墨を摺り恵方に向き詩歌を書くのが江戸以降庶民にも習慣化。火祭りの左義長で燃やし炎が高いと字が上達。
✍🏻🍷🤍

0 2

七十二候 第六十四候「乃東生 (なつかれくさしょうず)」 新暦12/21~12/25頃 靫草(うつぼぐさ)が芽を出す時期。
靫草はこの時期に生え、夏に枯れると言う意味があるそう。こんな寒い時期に芽吹く植物もあるんだな。今日は冬至。柚子湯に浸かって温まりたい夜。

1 9

本日元明天皇の崩御日から1301年。元正天皇が斎会を行ってから1300年です。(新暦)
「朕は残された宝鏡を抱きみては、痛恨の思いが心をはなれず、身に着けておられた衣冠につつしんで仕え、生涯消えない憂いが永く心にまといつく。しかも時間はとどまることなく忽ち太上天皇の崩ぜられた時が来た」

26 91

12月7日 水曜日
おはようございます♬
pm2.5無し✨

昭和19年「国際民間航空条約」署名

1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)

明治19年横浜・明治屋に日本初クリスマスツリー

1949年蒋介石が首都を台北へ
今日も元気に😊🍀✨

5 15

小松帯刀さま💗ばくてんは旧暦だけど…新暦では12/3がお誕生日な帯刀さま✨


12 41



漫画『りりす』

『大坂冬の陣』へ向かうりりす
物語は1614年旧暦10月4日
新暦だと11月から始まります☃️

冬の陣は今の12月にあたり
小氷期に入っていた合戦中は
とっても寒かったようです

マガジンデビュー無料公開⬇️
https://t.co/OLwcsrjH3T

11 68

よーし準備してたの出そ!
太乙さん誕生日おめでとう🎉
新暦でごめんね…

6 24

七十二候 第六十候「橘始黄 (たちばなはじめてきばむ)」 新暦12/2~12/6頃
橘の実が黄色く色づき始める頃。
古事記や日本書紀の中で不老不死の力を持つとして登場しているそう。神秘的な果物です。因みに酸味が強く、残念ながら食用には向かない様です。

1 13

歯を磨きながらこんなん作ってるとか…
太乙新暦爆誕日用のイラストからすこーしちょんぎってポップ風
文字入れると急にこっ恥ずかしくなるのなに…

0 7

七十二候 第五十九候「朔風払葉 (きたかぜこのはをはらう)」 新暦11/27~12/1頃 北風が木の葉を散らす時期。
紅葉も終盤。風に吹かれて落ち葉も多くなって来ましたね。落ち葉を踏み踏み歩きながら、かさこそする音にも秋を感じる今日この頃です^ ^

1 7

表紙!
11月27日は忠恒公新暦誕生日なので、お祝いモードです(`・ω・´)キリッ

11 32

山梨県が1986年に制定。旧暦1871年11月20日、甲府県他甲斐国内全域諸県を統合し山梨県が発足。新暦換算だと大晦日になる為、旧暦日付に。郷土に理解関心を深め愛する心を育み共に次代に誇れるより豊かな故郷を築くのを期する日。この日を中心に記念行事を実施、一部施設使用料が無料に。
⛰️🍇🍷💜

0 4

今日、舒明天皇の新暦命日。
ちょうど獅子座流星群見頃ですね。彼が亡くなった日たくさんの流星群が流れていたのかなぁ…と思ったけど、最古の記録が902年(舒明天皇の没年は641年)で流星群ピーク時も70年ごとに1日遅くなるとのこと。(wikiより)

0 0