//=time() ?>
この間TVでやってた中国アニメの『ロシャオヘイ戦記』、『万世街』は日本のアニメをよく研究して作ってる感じがしたぞ。原作者が日本アニメのファンだからってのもあるかもしれんが😂でもそういうアニメが現れているのも事実だからそのうち見分けが付かないくらい国籍色が薄れてくるかもね。
2
看板っ子はやはり「WD」の主人公アルスかな!😌
日本のアニメやゲームに詳しいイタリア人のオタク男子ですが、故郷や家族を黒魔女という存在に奪われたという、どす黒い過去を持つ子になります
心にいつでも復讐心があるけど、見せないように明るく振舞ってますね
大阪エディオンなんば本店で開催される
ロサンゼルスにあるギャラリーhivegalleryとのコラボ展示の参加アーティストの紹介です。
artist Chris"tex"waterman
title Cosmic Namaste
日本のアニメで言うとコブラを連想される作風です。こういうタッチが好きな人は沢山いるかと思います。
やっと帰ってきた〜‼︎
疲れたけど、アニメデッキ寄って進撃のコーナー見てきたのでテンション上がった💓
訪れてみたい日本のアニメ聖地にhitaが載ってないやないか🥹
#映画で今日は何の日
劇場公開25周年ですか。
海外の日本アニメ好きな人たちと話すと、彼らにとって一番人気があり尊敬されている日本のアニメ監督は間違いなく #今敏 だ、と思わされる事が多いです。
『#パーフェクトブルー』
2月28日【1998年『パーフェクトブルー』公開】
#cinemarche #今日は何の日
日本のアニメはポリコレ進んでて凄い系雑語り、ネットの受け売りのマクロスばかり話題になるので、たまにはグレートマジンガーとかサイボーグ009とか戦国魔神ゴーショーグンも取り上げてくれ。
#BLUEGIANT
これ、配信でいいと思ってませんか?
いえ、絶対に映画館で観るべきです。
メインキャラが前向き過ぎて
正直1ミリも「共感」は無いが
「羨望」と「奮起」が押し寄せてくる。
間違いなく、
日本のアニメ映画を底上げする
1作になってます。是非映画館で。
松本零士先生といえば代表作は色々あるけど多くの方が語っていると思うので個人的な話を…
「日本のアニメが海外で人気」などという記事を信じていなかった頃、世界的なアーティストであるダフトパンクからのオファーで実現したというコラボに驚いた。何故か自分まで誇らしく感じたものです。
合掌
去年の5月からYouTubeで起こっている「Just The Two Of Us」という名曲の謎のミームについて。日本のアニメキャラと海外の著名人をコラさせた画像だけ表示され、再生すると「Just The Two Of Us」がただ流れる。これはただの悪ふざけミーム(拡散)でキャラの組み合わせが面白くて流行ってるだけらしい
アニメのことあんまよく思ってないんやろうなとは薄々感じてたけど、アニメ好きな娘の前でこんなこと言う?
めっちゃアニメのこと下に見てるやん。
ツダケンがどんだけ日本のアニメに貢献してるか知りも知ろうとせんくせに…
とりまイライラを沈めるためにCV.津田健次郎の大好きなキャラ眺めとく。
#すずめの戸締まり
新海誠監督
山田尚子監督
細田守監督
よい意味で切磋琢磨して、
日本のアニメ業界を盛り上げていってほしい❗️
川村元気さんのサプライズ登場で、世界が一瞬変わった気がする😊
もちろん今は、すずめの戸締まりを全力で応援します👍
新海監督❗️今日は楽しいスペースありがとう👏
◆興収100億円突破した日本のアニメーション一覧
鬼滅の刃 404億円
千と千尋 316億円
君の名は 251億円
もののけ姫 201億円
ワンピースRED 197億円
ハウル 196億円
ポニョ 155億円
天気の子 142億円
呪術廻戦 138億円
すずめ 134億円
風立ちぬ 120億円
シン・エヴァ 102億円
SLAM DUNK 100億円←🆕✨
英会話レッスンで初の先生だと自己紹介で仕事の話になりフィリピンの人は日本のアニメ大好きなのでアニメの仕事はしてないのと聞かれるが残念だけどやってないと答えてる
無くはないけどアニメ版『殺し屋1』なんて説明しても回収不能
ちなみに『殺し屋1』は映画・
Vシネ・アニメ全部脚本書いてます😅
私はあなたが私が見ているものを見るためにこの情報を投稿しました
全世界でこれ以上日本人または日本人の子孫がいないという何かが起こった場合
日本の血を引いた人はもう行動しないのに
もしそうなったら、日本の文化、典型的な日本食、日本のアニメーション、そして日本語は生き続けるでしょう
テック・オン・アベンジャーズ、スーツやヴィランのデザインをULTRAMANの清水栄一や造形師の安藤賢司、五島純が担当してるってのもあるんだけど、アートや物語としても日本のアニメや特撮の流れをよく研究してるなって感じでまるでアメコミ・コミカライズの漫画を読んでる気分になった。