//=time() ?>
#2021年年末に今年まだ出会ってない素敵な作品に出会うタグ
便乗させていただきます‼️
日本画材やアクリル絵具で猫の絵を制作いています。(添付した4枚は日本画材を使用してます。春夏秋冬で並べてます。)
たまに他の動物や人物、昆虫なども出演することがあります。
どうぞよろしくお願い致します😊
私事ですが
この度 第7回 jam公募展にて
中里賞(メーカー賞)をいただきました。
今作《光の小路》では尾道商店街の路地から見える風景を描いています。
作品は2022年1月より 全国の全日本画材協議会会員店のギャラリーを巡回するとの事です。
結果はこちらから↓
https://t.co/x9jjYTsKqm
#アナログ作家フェス_その他
#アナログ作家フェス
顔彩や水干絵具といった日本画材を使用し、「心の拠り所」や「心を映す鏡」をコンセプトに作品を制作しています。
素敵な企画をありがとうございます!
《No.01》一色真由美 @isssshiki
イラストレーター・作家。主に顔彩・日本画材を用いて、色鮮やかに物語のある絵を描きます。
見る人の目と心が自然に入り込めるような、物語への窓のような絵を描く人でありたいと思っています。
旅と美味しい食事と猫が大好きです。
#あしゆら3
左上から時計回りに
「この春」
「穀雨」
「鈴の音」
「桃の香」
絵絹や和紙に岩絵具、墨、胡粉、金箔などの日本画材料を使い描いています。
4作ともモデルは同じ方にお願いしました。いつも本当にありがとうございます。
<作家紹介>(順不同)
岾田ヨモギ(@yayu041832151)様
メインは水彩でイラストを制作。その他、アクリル、日本画材などを使用。大切にしたい絵を描きたい。
#銀の杭2021
#アナログ作家フェス
#アナログ作家フェス_その他
素敵な企画に参加します
美味しそうな食べ物を日本画材やアクリル絵の具で描いています。昨年からは展示もちょこちょこやってます。8月末にもグループ展で出品します。
来年あたりに個展できたらなぁと画策中。
【作家紹介】
遥(@jno_au)
水彩や日本画材を使って絵を描いています。
モラトリアムに守られている学生という期間。学びに集中できる限られた時間。体験や学びを通し起こった私の変化。絵とその軌跡を展示します。
#モラトリアムに包まれて
🖼公募展作家紹介<day9>
🌱 近藤茉由
🌱#武蔵野美術大学 (3年)
🌱#日本画
🌱インスタmayuu4771
🌱 日本画材を始め、アクリルや油彩、コラージュなどを使って制作することが多いです。
現実を暗く捉えることが苦手です。現実と夢が混ざっている明るい絵を模索しています。ご覧いただけましたら幸いです
@NONNKI_ir 素敵な企画ありがとうございます!
深海生物を題材にイラストを描いたりしています。
使用画材は顔彩を中心に日本画材を使うことが多いです。
月曜日までグッズ通販も受付中🛒
夏は関西を中心に展示も参加予定ですのでぜひ見てやってください✨
【出展者紹介】
近藤茉由
武蔵野美術大学
3年
日本画材を始め、アクリルや油彩、コラージュなどを使って制作することが多いです
現実を暗く捉えることが苦手です
不安なことは沢山ありますが、それもまた明るく捉えたいです
そんなところが絵に出ているかもしれません
Instagram:@mayuu4771
#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
美しいものを追いかけて、追いつけず、それでも追いかけるっていう、そんな感じです。
メインでは日本画材を使ってますが、自分好みの表現ができれば、どんな画材でも使います。
【作家紹介13】
なな(@77nana7vani)
京都在中、大学院にて日本画を専攻
日本画材や透明水彩・デジタルなど様々な画材を用いてその時に気になった対象、それに伴う可視化できない柔らかな雰囲気を掛け合わせ表現していきたいと思い制作しています。
#graphiteノ無限回廊_2