ファンタジーな物と現代のリアルな物が混在している映画、それが星を追う子どもという印象が残った。
空飛ぶ船と妖怪みたいな魔物と城塞都市みたいな町とウージーとAH-1がまとめて出てくる映画とか他に無いんじゃないのか。
この映画、個人的には凄く気に入りましたぜ。

0 2

【星を追う子ども/ストーリー画集】
https://t.co/nY1B5Rbfd5
新海誠監督による、2011年に公開した劇場アニメーション『星を追う子ども』が画集アプリになりました!天門による書き下ろし楽曲と共にお楽しみください。

16 42

星を追う子ども

26 370

【星を追う子ども/ストーリー画集】
https://t.co/nY1B5Rbfd5
新海誠監督による、2011年に公開した劇場アニメーション『星を追う子ども』が画集アプリになりました!天門による書き下ろし楽曲と共にお楽しみください。

16 71

星を追う子ども をオンラインで見る -

amazon🇯🇵
👉 https://t.co/OykVVImpRP

57 81

アスカが語る新海誠作品
「クラヴィス」
「星を追う子ども」において地下世界「アガルタ」の扉を開ける鍵となる青い石
「明日菜」は父の形見としてこれを所持しており、それを用いて作った鉱石ラジオから不思議な唄を聴いた
「クラヴィス」とはラテン語で「鍵」の意味

0 2

アスカが語る新海誠作品
「ミミ」
「星を追う子ども」における新海監督作品ではお馴染みの猫枠
「明日菜」によく懐いており、彼女を先導するかのような行動をとる
作品自体がファンタジーのせいか見た目がどことなくジブリ感が…
声は竹内順子さんが担当
何を隠そう「うずまきナルト」の声で有名ですね

0 2

アスカが語る新海誠作品
「星を追う子ども」
「秒速5センチメートル」から四年後に制作された新海監督作品の4作品目
これまでの3作品とは大きく異なるファンタジー要素が強い事が特徴です
制作に2年を費やし、2011年5月に全国公開、推定2000万の興行収入を得ました

0 4

当館では、新海誠監督最新作「天気の子」公開記念第3弾として、9月28日(土)に「星を追う子ども」上映会を開催します!上映開始は9:30/14:30/17:00(開場は30分前)、定員40名(先着順)、無料です。

49 174

返信ありがとうございます。吾妻小富士の周辺は火山性の硫化水素のために荒涼とした景色ですが、草原になったとすれば近いものがあるかもしれませんね。新海作品『星を追う子ども』の草原のシーンなど丹治匠さんの絵なんじゃないかと思っています。

0 0

今でも見られる『星を追う子ども』のHPには、28個(約40人も登場!)ものインタビューが掲載されており、非常に資料性が高い。特にスタッフへの取材は、深い部分まで掘り下げていて、本が出来そうな情報量。動画検査や編集、脚本協力など表に出にくい役職の記事も!
https://t.co/0BuhxP02tM

5 1



①天気の子
②ほしのこえ
③君の名は。
④秒速5センチメートル
⑤言の葉の庭
⑥雲のむこう、約束の場所
⑦星を追う子ども

1 45

星を追う子どもをみたんですけどさっきからずっと「ぅぇ...もり...森崎せんせ...森崎先生ぇ...」ってほぼ夷族と化してる。まじ好き...夷族になる...

0 0

新海作品に久々に銃器が登場!
星を追う子ども以来か… 今回はアクションも結構あるのかな?

0 2

pixivの新海誠イラストコンテストで星を追う子ども大賞を受賞したのが一番のバズりだったかなと思います。監督からの直筆サイン入りイラスト集頂きました。

1 1

『星を追う子ども』の主人公アスナは地上人の母親と地下世界アガルタの住人の父親との間に生まれた子なんだよ。特殊能力とかは無いけど、地上人とアトランティス人の間に生まれたアクアマンみたいだな。

0 0

漫画版ナウシカに登場する土鬼(ドルク)の浮砲台と星を追う子どもに出てくる神、シャクナヴィマーナ。やっぱ、めっちゃ、似てる…!
新海監督はここからもインスピレーションを受けたんだろうか…。

0 3

<好きな入野自由>
*星を追う子どもの入野自由
(マイナスイオン出てる系ハイパー美声)
*つり球の入野自由
(初めて聞く時は、えっこれ入野自由なの?!ってなる)
*言の葉の庭の入野自由
(自然が合いすぎ)
*トドちゃん
(兎に角可愛い💓💓💓💓💓)

0 1

森崎先生が妻を生き返らせるには器が必要だと知ったとほぼ同時にアスナが来て森崎先生が泣きながら「君にここに来て欲しくはなかった」っていうシーン、星を追う子どもで一番好き。
ここで泣いてたってことは森崎先生にとってアスナももう失いたくない人だったんだなぁと

7 25