少しずつ謎が明らかになってきましたね。7月から始まる新章が楽しみです

百年間鍛え続けた己の拳のみで全てを解決する古手梨花、ひぐらしのなく頃に「剛」

雛見沢怪死事件の昭和58年は北斗の拳の連載が始まった年なのです



37 100

の弁天です。なんだか彼女は、チェッカーズの昭和58年の名曲・ギザギザハートの子守唄が似合うと思いますが、どうでしょうかね?

0 1

🎺おはようございます!
週の始まり、月曜日の朝です!🌅

今日、2月8日は
護衛艦(練習艦)「しらゆき」(退役済)の
護衛艦としての就役日です。
昭和58年(1983年)2月8日

とうとう花粉の季節が…
https://t.co/u4KpysKxmp

🧥防寒対策😷コロナ対策🧴手洗励行
今日も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

35 119

月夜が照らすキョウキと勇気
昭和58年
ひぐらしの鳴き声はまだ止まないッ────

102 286

ガチ考察するとひぐらし業の黒幕は富田くんです。富田くんは世界が昭和58年6月で終わることに気づき、生まれ変わったのです。何に? 救世主に。そう救世主にです。世界はあと五日で終わります。しかし、それは兆しです。

なぜだ!なぜ古手梨花は死んだんだ?!

 必 要 だ っ た か ら だ !

0 1


昭和58年生まれです😄
昭和末期生まれは平成育ちなので昭和の自覚を持ちつつも心は平成っ子だったりします。昭和の記憶があんまり無い。
それにしてもいつの間にこんなに時が過ぎたのかな。
 

7 77

これ、晴れ着お魎ver.大正が出る前フリと理解した。#ひぐらし 界隈では悪魔👿ほむら並みに期待されているとかいないとか😎 昭和58年で75歳、魅音詩音が生まれたのが60歳、茜を産んだのが30歳、この晴れ着を着たのが15歳として、ギリ大正。

1 4

昭和58年1月1日☃️
大船に住んでいたころ、いとこのレナちゃんからもらった年賀状です*こちらも年季が入ってます✧一生懸命かいてくれた文字がとっても嬉しい一枚です🐇🐿✨

0 18

おはようございます
今日は なので、冬至祭(欧米では冬至を境に再び季節が夏へ向うことを祝うお祭り)がテーマの をご紹介
昭和58年
のばら村のものがたりシリーズ「ひみつのかいだん」
ネズミ達が可愛くて細く描かれた絵が素晴らしい絵本です

4 28

もちろん時代設定も昭和58年頃に色々こだわって描いてもらっています!特に沙都子ちゅわんの持っているウォークマンは必見です!!梨花ちゅわんは何を買ったのかな?
ひぐらしのなく頃に業×でんでんタウンザ・セールは12月4日より開催します!
https://t.co/CaM8O0qv9M

14 28


梨花「昭和58年の6月を超える。足だって長くなるし、胸だって大きくなるの!・・・いつまでも子供の体のままなんて嫌よ!」
羽生「(あうあう〜、大人になった梨花の背は伸びても、胸は大きくならないのです〜;;)」

7 13

おはようございます!
11月7日は立冬です(年によって変わります)。鍋が美味しくなる季節なので鍋の日でもあります。

昭和58年11月7日、奈良県明日香村のキトラ古墳の石室に玄武が描かれているのが発見されました。

4 18

狂気渦巻く昭和58年夏がまた…「ひぐらしのなく頃に 業」コミカライズ版1巻

昭和58年の夏、都会から山間の寒村・雛見沢村へ引っ越してきた少年・前原圭一が、村の秘密に触れたことから動き出す物語になっている。
https://t.co/kZh0fLSXJW

6 40

狂気渦巻く昭和58年夏がまた…「ひぐらしのなく頃に 業」コミカライズ版1巻
https://t.co/YkXoeo17V6

0 0

狂気渦巻く昭和58年夏がまた…「ひぐらしのなく頃に 業」コミカライズ版1巻 https://t.co/GVB0dIc929 [コミックナタリー]

0 0

ひぐらしのなく頃に 業 1 https://t.co/pVw8wNX3op

山間の集落・雛見沢村へ越してきた前原圭一。

村での賑やかな日々を大切に思っていたが…。

隠されていた連続怪死事件。不自然な態度の仲間達。そして、惨劇は繰り返す。

――昭和58年の夏が、またやってくる。

0 0

【11/4配信・予約可】ひぐらしのなく頃に 業 1 https://t.co/idpJ7JfXhB

山間の集落・雛見沢村へ越してきた前原圭一。

村での賑やかな日々を大切に思っていたが…。

隠されていた連続怪死事件。不自然な態度の仲間達。

そして、惨劇は繰り返す。 ――昭和58年の夏が、またやってくる。

0 0