//=time() ?>
#時松はるなの七十二候
【新宿髙島屋HPに掲載中】
69 雉始雊(きじはじめてなく) 1月15日頃
雄のキジが求愛のため「ケーンケーン」と鳴くころ。美しい虹色をしている雄とは対照的に、雌は薄茶色の地味な姿をしています。https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
68 水泉動 しみずあたたかをふくむ 1月10日頃
地中で凍っていた泉が溶けはじめ、あたたかみを帯びて少しずつ動き始めるころ。【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/VyNpqU9yJq
ウェブは違う画像アップされています。ご了承ください。#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
65麋角解
さわしかのつのおつる
12月26日頃
大鹿の角が落ちる頃。麋(さわしか)とは大鹿のことでトナカイも仲間の一種です。抜けた角は春にまた新しい角が生え始めます。
【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
64 乃東生 なつかれくさしょうず
12月22日頃
ほかの植物が枯れていく中、夏枯草(ウツボ草)はすくすくと成長していきます。この頃が一年で最も昼が短く夜が長い「冬至」。
【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
63 鱖魚群 さけのうおむらがる 12月17日頃
海で大きくなった鮭が群れになって川をのぼってくる頃。鱖魚は鮭のことで縄文時代から食され冬を越すための貴重な食料だったようです。【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/VyNpqUra80 #illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
62 熊蟄穴 くまあなにこもる
12月12日頃
熊が寒い冬を乗り越えるために冬ごもりをするころ。ますます布団から出られなくなりますね。【新宿髙島屋HPに掲載中】1月末には全72点の展覧会があります。https://t.co/VyNpqU9yJq #illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな #大雪
#時松はるなの七十二候
61 閉塞成冬 そらさむくふゆとなる
12月7日頃
いよいよ真冬となる頃。二十四節気でも「大雪」となり、本格的に雪が降りはじめるとされます。家の中の暖かさが身に沁みますね。
【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
60 橘始黄 たちばなはじめてきばむ
12月2日頃
橘の実が黄色くなっていく頃。橘の実は冬でも緑々していることから不老不死の霊薬とも考えられ、日本書紀では田道間守(たじまもり)…
【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
現在システム不具合でアップされていませんが今日中にアップ予定です。申し訳ございません。
#時松はるなの七十二候
59 朔風払葉 きたかぜこのはをはらう
11月27日頃
朔風(=北風)が木の葉を吹き払う頃。葉を落とした木々は冬の象徴的な景色ですね。【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
58 虹蔵不見 にじかくれてみえず
11月22日頃
太陽の光が弱まり、虹を見かけなくなる頃。これまで一緒に虹を見ていた人は、どんなことを考えているのかな。「15 虹始見」を参照下さい。
【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #暦 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
57 金盞香 きんせんかさく
11月17日頃
水仙の花が咲くころ。水仙は別名「金盞花」とも呼ばれます。「金盞」とは金色の盃を意味し、水仙の黄色い冠のことです。ギリシャ神話でも、水に映る自分に…
【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/VyNpqU9yJq #illust #art #七十二候
#時松はるなの七十二候
56 地始凍 ちはじめてこおる
11月12日頃
大地が凍りはじめるころ。暦の上ではもう冬です。子供の頃、朝一番に外に出て、霜柱を踏むのを楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/VyNpqU9yJq
#illust #art #七十二候 #時松はるな
#時松はるなの七十二候
55 山茶始開 つばきはじめてひらく 11月7日頃
山茶花の花が咲き始めるころ。読みでは“つばき”とありますが山茶花(ツバキ科)を指します。【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/VyNpqU9yJq #illust #art #七十二候
#時松はるなの七十二候
54 楓蔦黄(もみじつたきばむ)11月2日頃
もみじや蔦が色づくころ。昔は秋をつかさどる女神「竜田姫」が着物の袖を振ると山が色付くといわれていました。【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/VyNpqU9yJq #art #七十二候
#時松はるなの七十二候
53 霎時施 こさめときどきふる
10月28日頃
小雨が時々サァっと振る頃。ひと雨ごとに気温が下がり、秋の終わりと冬の訪れを告げる雨。【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/VyNpqU9yJq
#時松はるなの七十二候
52「霜始降」 しもはじめてふる
10/23頃
二十四節気では「霜降」。山のほうから徐々に霜が降り、草木や生き物たちも寒さに震える季節がやってきます。【新宿髙島屋HP】https://t.co/VyNpqU9yJq #暦 #七十二候 #時松はるな
[作家情報]10/17迄開催中「時松はるなの百貨店見聞録」新宿タカシマヤART WEEKS 新宿高島屋(東京・新宿)・各階中央エスカレーターフロアにパネル設置
・2階ウェルカムゾーンに全イラスト壁面展示・10階美術画廊のウィンドウに原画展示 是非お出掛け下さい!
#時松はるなの七十二候
49 鴻雁来 こうがんきたる 10月8日頃
北に帰っていた雁たちにまた会えるころ。二十四節気では寒露。空気が澄み露が冷たく感じられ… 14「鴻雁北」参照【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/J8PeZWmLsT #七十二候 #暦 #季節
#時松はるなの七十二候
48 水始涸 みずはじめてかる 10月3日頃
たわわに実った稲穂がこうべを垂れ、黄金色の田園風景が広がります。稲穂の妖精たちはまた来年ですね。「42 禾乃登」参照
https://t.co/J8PeZW5aBl
#七十二候 #暦 #季節