「長靴を履いた猫」って、東映動画時代の
東映アニメーションと「シュレック」に出てた
ジョニー・デップ(日本では竹中直人さん)
が声優をつとめたCGアニメしか、今の所ないよなぁ。




0 5

東映動画が多いですね。
2期鬼太郎の井戸仙人も印象深いですね。

3 7

堀越二郎の職場の雰囲気は、宮崎駿監督自身が身を置いていたアニメーション制作の現場がモデルになっていると思われます。特にこのシーンは、「わんぱく王子の大蛇退治」制作中の東映動画において森康二さん(画像2左端)が作画のレクチャーをしている写真によく似ています。#風立ちぬ

98 384

【ファーマシィーアーカイブ229】
1998年小学二年生9月号連載ページ
アマネちゃんが登場するお話😁✨
アニメでは三石琴乃さんが元気なアマネを演じて下さいました😊🎵

4 15

東映動画の制作でテレビアニメ化され、1976年10月1日から1979年2月2日にかけてテレビ朝日系で全115話が放送された。アニメ化効果で原作も当時出ていた6巻までで計900万部を突破、1978年4月発売の7巻は初版100万部を売り出した[3]

1 11

【ファーマシィーアーカイブ218】
1998年小学館入学準備学習幼稚園9月号の連載ページ😁🎵
夏ならではの海水浴のお話〜🌞🍧

3 6

俗に言う「ジブリヒロイン」とは、【アルプスの少女ハイジのクララ】

【母をたずねて三千里のフィオリーナ】

この二人が基本となった進化系だと思ってる。
東映動画から(と言うことは森康二さんから)受け取った、清楚で芯があって簡単に心を開かない少女たち。

50 161

「太平洋の亡霊」。1995年刊の二見書房「懐かしのTVアニメベストエピソード99〈東映動画編〉」でも取り上げられていました。

0 2

ハートキャッチプリキュアの第6話の演出が勝間田具治さんだと知って驚いた!!!
東映動画の超大御所じゃんか!!!!(滝汗)

代表作:「狼少年ケン」、「魔法使いサリー」、「サイボーグ009」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「タイガーマスク」、「デビルマン」、「マジンガーZ」、「北斗の拳」他。

3 12

【ファーマシィーアーカイブ209】
1998年小学館小学一年生8月号連載ページ🌞
夏にぴったりの水族館のイルカのお話だね🐬😁

5 11

各話数の絵柄の違いは時代ですね。
東映動画スタイル
でも12宮編の後半戦のテコ入れは欲しかったですね。
60話の半パートのミロ戦が神だっただけに…
一部でも良かった…
双魚宮の「美の戦士アフロディーテ」をお茶の間に…
劇場版「真紅の少年伝説」でやたらアフロディーテ推しコンテなのは罪滅ぼし?

3 13

【ファーマシィーアーカイブ204】
1998年小学館幼稚園8月号付録
「ぽぷりちゃんまほうきせかえ」😁🎵
めばえ8月号と同じく着せ替えの付録😁✨
特にラルゥのドレスはすごいねww😆❗️

2 7

さすがに東映動画もルーカスフィルムに対してヤバいと感じたのかしら?
←原作版 北斗の拳 ゲイラ
→アニメ版 北斗の拳2 ゲイラ

0 6

一部のツイッター論客(笑)はこういう絵を見て「ほら、今の萌え絵は少女雑誌や少女漫画の直系の子孫だろ」とドヤ顔で語りそうだが、この絵に(東映動画系)アニメ絵の影響を感じられないなら、絵について語る資格もセンスも無いと思う。
https://t.co/G2AV6GDIYj

0 0

【ファーマシィーアーカイブ193】
1998年小学館小学二年生7月号より😁🎵
池田多恵子先生の漫画連載😊❣️
タビスのルーペが出て来ていますね🔎✨

1 6

本日6月24日は「UFO記念日」。
UFO名物
生体実験!
ヒル夫妻は、どのUFO文献にも載っていましたね。
東映動画劇場版『これがUFOだ!空飛ぶ円盤』にも登場しておりました。

56 106

【ファーマシィーアーカイブ182】
1998年小学館学習幼稚園7月号より😁🎵
七夕にはちょっと早いけど…😆✨
呑気に温泉に浸かっているふきこさんが笑える😅

4 16

♡所用で荻窪の街へ。若き頃、初めてテレビアニメ【マグネロボ ガ☆キーン】(当時・東映動画)の主人公の声のオーディション合格の報せを受け、飛び上がって喜んだ、あの思い出の賃貸マンションの一室。今も在るかとブラついてみたら、新築のビルに変わっていた。思い出の品が幾つか手元に………

114 740