「NAOE KAWAMURA Textile Art Exhibition “Color Waves”」
11月8日〜12日
個展をニューヨークにて開催致します!
染織を時代に合わせて変化してきた新しい芸術として発信し、伝統工芸にとらわれない挑戦を試みたいです。

8 21

きれいに染まった布たち。
小さくなったからといって捨てられない。
なので、小さいなりに使っています*
 

0 5

あのヤマハ“Y125もえぎ”を見られるラストチャンス!? 「縒-染織開設50周年展」にて一般公開
https://t.co/ElqYvFo3K1
https://t.co/ZcWMv8Bv0R(モバイル版)

7 24

市立大の染織の展示を見に宮島へ行ってきました💕手作業で全部絞りをやったのかと思うと想像するだけでも驚く…まだまだ暑いですが涼しくなれる素敵な空間でした◎明後日みたいなのでぜひ!

4 14

大学で染織をやっていたので、江戸絵で染織を見ると懐かしく感じます。
ということで備忘録的にざっくり描きました。今回は『織り編』本当はもっと色々複雑なのですが。

『経糸を張るまで』は、布を織るのって大変なんだ!と、思っていただければ幸いです☺️

111 226

明日9/7の18:30~19:00にオンエアされるNHK京都の「京いちにち」で、おでかけライブの中継車が来校します。18:45頃から通信教育部染織コースのスクーリング会場から中継されるほか、オープニングでねぶたの制作風景も映るかも。https://t.co/CHQAfPv2jV

6 9

https://t.co/aNDxP9WvTa 仙台コミケ239の配置図&パンフです。ベタ打ちのサークルカットですが「創作一般&JUNE」のE07に鹿紙がおります~。 手製本アジアン染織百合FTや、古代東北史モデルの城柵造営お仕事FTなどを持って行く予定です~。

6 0

麟鹿草木夾纈屏風(2013年出陳)
国家珍宝帳記載品。夾み染めの染織屏風。今日、麟鹿草木屏風は失われ、鹿草木の図様の1扇をそれにあてている。 https://t.co/v4pYF5xWNQ

1 2

7/7(金)〜9(日)開催『フェスティバル in 山鹿 創りてたちとの「で・あ・い」〜 瞬 -とき- 〜vol.2』出展作家さん紹介🎶
染め!織り!の技法を用い、唯ワールドを表現し続けている染織作家 中園唯さん
https://t.co/2uzBlHuUhb

1 1

今度は、富士宮から青梅へ。
染織工房「豆」×染記『いろめき2017』
7月4日(火)~15(土)
コーヒー ランチ&ギャラリー チャティーフォー さんにて。
どうぞ宜しくお願いいたします*
   

0 2

【拡散希望】6月4日(日)大田区産業プラザPiOにて開催の百合祭典  エーギル16にて手製本小説をもってお待ちしております! 東洋風染織ファンタジー『しろたえの島、いつくしの嶺一~三』https://t.co/zeUvBUnfVI、陶片モチーフ往復書簡『秘息往還』など

28 11

たばこと塩の博物館「西アジア遊牧民の染織」。いままで東博などで見てきた絨毯の文様の意味に、はじめて近づけた気がして楽しかった!。塩袋の造形や装飾もおもしろかった!

0 2

【展覧会】「西アジア遊牧民の染織 塩袋と旅するじゅうたん」1/21~4/9、たばこと塩の博物館
ふしぎな凸型をした鮮やかな紋様の毛織物、塩袋(ナマクダン)。遊牧民の生活と塩との関係、塩袋や絨毯の美しいデザインにも注目です。
https://t.co/r1ygCipQZS

28 27

第一回文学フリマ京都に、【鹿紙路】(ブース: き-41) として出店します! https://t.co/pk4AKBBP7l さんから 
【委託】LGBTアンソロ「prism」、手製本エッセイ、東洋染織百合ファンタジー等をご用意してます

10 3

並行して制作中の猫ポーチです* 気のせいか、あのピカ○ュウっぽくなり少し焦っています…!耳周りの模様で上手く遠ざかりたいです(-"-)   

1 3

早いもので、『いろめき5』展は今日で最終日となりました。16:00で終了ですので、どうぞお気を付け下さいませ。それでは皆さまのお越しを、今日も心よりお待ち致しております*   

1 3

ミニアート展用に、何も考えずにただ黙々とカットし続けている約1,5cm角のコラージュパーツ。昔染めてずっと捨てられなかった端切れが、陽の目を見る時は近いかも(^^) でも、どうやって配置するか未定;  

0 2