絵チャしたよ。
お団子初夏しなぼんとロックなほねるるちゃん。
それと梅の実。

0 7

郵便局とスーパー、30分で行ってきた!
あじさいの蕾!
咲いてきてるのもあるね。
梅の実はほんのり色づいてきた。
さて、これからお仕事。

0 15

ちょっと雨降りだしそうだから、植物パトロール。
よし、よし、無事だね。
梅の実も順調。
藤の花は電柱の天辺あたりに咲いてるんだよね…

0 13

梅緡 縡覇さん( )反応ありがとうございました~!和風かわいいです🎀#梅の実縡覇アート
https://t.co/dAfdHy3n0Z

1 3

梅の花が咲いてて
きれいだなと思ったから
梅つながりで梅の実を描いたつもりが
ただの甘いお菓子だねこれはʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
まあいいや

0 2

【RTしたVtuberさん全員描く企画】
7人目の方はお友達と一緒にとのことで!
梅緡縡覇さんです!お友達の漢唐姫さんとご一緒に描きました!😆

7 16


📢企画情報第二弾


皆さん企画内容は想像されました?
『シェリーリリー』さんとのコラボ企画ですが、
内容はなんと!

【梅酒を擬人化してカップル化】
してしまうらしいです👩‍❤️‍👨✨

ベースのお酒が🙋‍♂️
梅の実が🙋‍♀️
とのこと!

カップルイラストが大人気のシェリーさん♪
楽しみですね☺️

1 5

「トリ絵の具 二十四節気を描く」シリーズ
本日は「芒種」
穀物の種まきをする頃という意味だが、今の種まきは少し早まっている。旧暦の5月1日頃、新暦の6月6日頃。
    

1 13



✧鬼頭 宗(キトウ ソウ)
側近こと、鬼頭 梅の実の兄。

6 10

梅は花ではなく梅漬け(お酒にもなる)のイメージとのことで、梅の実ほろ酔い(酩酊?)バージョンです😆🍶🍷🍸🍹

2 15

絵「六月」

梅の実・蕾をつけたコクリュウ(今は薄紫色の花が咲いています)・赤い実をつけたユスラウメ・紫陽花 アナベル・庭で遊ぶ妖精たちを描きました。

サイズ:縦21cm×横29.7cm
画材:色鉛筆 ホルベイン アーチスト、色画用紙 キャンソン ミ・タント 407 クリーム

0 5

梅子黄(うめの み きばむ)

梅雨入りと同じ時期、梅の実が黄色く色づき始める季節です。
梅酒で乾杯、大人の時間。

4 24

今日も牛の作品を触ていた、収穫の忘れもの梅の実がを見ながら。30pの作品仕上げ、午後5時過ぎ川へ、ムクドリが多い,10数年前札幌の木に沢山来ていた、生駒の駅前にも多くいる、ここまでやって来たか・・。第2阪奈道前でトンボとチョウを見て春日社の木の枝切を行い帰宅。

0 0

【梅子黄】
(うめのみきばむ)

丸々と太り、青々としていた梅の実が完熟して淡い黄色に色づくころ。七十二候のひとつで二十四節気の芒種の末候にあたる。6月16日~6月20日ごろ。#七十二候

634 1752

6/16~6/20頃の七十二候
『梅子黄(うめのみきばむ)』です。
梅の実が黄色に熟れる季節。
梅干しには、食(…のバランスにより起こる害)・血(…の代謝の悪化による害)・水(体内の水分の汚れ)の『三毒』
を消すと言われています。





2 6

「七十二候」

芒種の末候
🌧️梅子黄
(うめのみきばむ)6/16~

梅の実が黄色く色づく頃。
「梅の実が熟す頃に降る雨」
ということから「梅雨」と
名づけられた...
とも言われているそうですね。

面白いです

1 4

【梅子黄ばむ 六月十六日~二十日】
うめのみきばむ・・・「梅雨」の名は梅の実が熟す頃の雨ということから名付けられたそうです。
シロップ、ジャム、みそなどなど本格的な夏に備えて作ってみませんか?




15 202

【二十四節気・芒種】

二十四節気とは、1年を24等分し、季節をあらわす名称をつけたものです。

今日からはその9番目にあたる「芒種」

梅雨入りをし、雨が降ったり蒸して暑い日が増える頃。

かまきりが孵化し、蛍が現れはじめ、梅の実が青から黄色へ熟します。

今日も暑くなりそうです☀️

1 22



大阪府摂津市の梅研究会が1987年に制定
梅の実が熟す最初の日と言われていることから

0 1